気温が上がると種まきがしたくなる・・・
今日の気温は20度以上、車を運転していても、窓を開けて、ちょうどよかった。
ちょっと、時間が出来たので家で種蒔きをすることに・・・
この間、ベテランさんのブログで、トレイに平均して土を入れるには同じ量の土を穴に入れるといいそうで、フィルムのケースを探して均等に入れてみた。ケースの底で土を押してから、水を含ませて、種蒔きとなる。
まずはこの辺では余り、苗が手に入らない、伏見甘長とサニーレタスを播いてみた。播いた後に土をのせ更に押して完了。。。
今まで端の方の土の量が少ないことが多かったので、均等に発芽しなかったようだが、今回はうまく発芽してくれるといいですね。
そうそう、温度管理は発砲スチロールの中へ入れて、夜はふたを閉め、物置へ取り込むだけなのですが・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「リーフレタスミックス」カテゴリの記事
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- やっと種まき開始・・・(2012.04.06)
- 大根、人参播き直し・・・(2011.09.16)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- 玉ねぎに追肥をしてみたが・・・(2010.12.19)
「あまなが」カテゴリの記事
- 種まき開始・・・(2013.03.11)
- ゴーヤ、あまながも植え付け・・・(2011.05.15)
- 明日葉(あしたば)の苗を・・・(2011.04.17)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- ナス、ピーマン類撤収・・・(2010.11.03)
コメント
ついによびばあさんも種蒔きスタートしましたね(^^) フィルムのケースってデジカメが主流となった今ではなかなか貴重品じゃないです?我が家は無くて紙コップで代用しましたが…(^^ゞ そうそう、今の時期の種蒔きって温度管理に気を使いますよね 今週はこちらも寒い日が多いみたいだからな 私も今しばらくは物置との往復が続くだろうな
投稿: mimi | 2010年3月 6日 (土) 16時50分
mimiさん★こんばんは★
皆さん種蒔きスタートさせてる方が多く、多少焦ってたのですが、ようやくスタート出来ました。
の予報もあったりで、まだまだ落ち着きませんね。
土の入れ方参考にやってみましたが、確かにフィルムケースを探すのに時間がかりまし
ところが、種まきの土が足りなくて、とりあえずは2種類だけとなりました。
これから、気温の変化が激しいようで、
投稿: よびばあ | 2010年3月 6日 (土) 19時22分
こんにちは。
発泡スチロールの箱、良いアイディアですね。
私もやってみます!!
ちょっとした事が発芽率を上げるのですね。
投稿: たねちゃん | 2010年3月 6日 (土) 19時50分
たねちゃん★こんばんは★
遊びに来ていただいてありがとうございますm(_ _)m
発泡スチロールの箱はは手軽に手に入るので、4年位前から利用してます。
種からスタートで成功するとハッピーになります!!
投稿: よびばあ | 2010年3月 6日 (土) 20時22分
いよいよ種蒔きの時期になりました。
私も暖かかった5日、種を蒔こうと思っていたのに
急に用事が出来て時間が取れませんでした。
当分の間天気が良くないみたいだし、種蒔きのタイミングを
失った気がします。
トレーに入れる土の量を器で一定にして入れるとは、
コロンブスの卵的発想ですね。 真似させてもらいます。
投稿: スロー人 | 2010年3月 6日 (土) 21時37分
スロー人さん☆こんにちは☆
今日も雨、もしかしたら
の予報もあったりで、お天気が落ち着きません。
つかの間の暖かい日に種まきを開始しいたものの、後が続きません
いままで、急いで土入れしてたのですが、この方法だと確かに均等になりそうです。更に発芽結果が良ければ嬉しいです。
投稿: よびばあ | 2010年3月 7日 (日) 12時51分
いよいよ種まき開始ですね
セルトレーに平均に土を入れるのはけっこう難しいですね
甘長やサニーレタスは楽しみですね
夜はやはり暖かな場所に移動ですか
うちもあたたかな場所に移動させてあげたいです
投稿: Heyモー | 2010年3月 7日 (日) 14時52分
Heyモーさん★こんばんは★
私もこの日暖かったので、種蒔きスタートとなりました。
Heyモーさんのようにトマトの種も播いてみたい気がしますが、ちょっと自信がなく、苗の購入になりそうです。
トレイに平均して土入れするのが難しく思ってましたが、確かにこの方法だといいかもしれません。
投稿: よびばあ | 2010年3月 7日 (日) 19時40分
暖かくなると誰でも『種蒔き病』を発病しますね。
投稿: おっちょん | 2010年3月 8日 (月) 19時36分
おっちょんさん★こんばんは★
面白い表現で、思わず笑ってしまいました。
そして、『種蒔き病』は伝染するようですね。
投稿: よびばあ | 2010年3月 8日 (月) 20時27分