近くてもあまり知らなかった台湾(Ⅳ)
3/17(4日目)
花蓮統帥大飯店→太魯閣(タロコ)峡谷観光~大理石工場見学~タロコ号にて台北へ台北(故宮博物院見学)~夕食後士林夜市へ→台北華国大飯店
6:00から、ホテル内でバイキング、7:30ロビー集合し、上記のようなコースで・・・
まずはバスにのって太魯閣(タロコ)峡谷観光へ。 ここは3/4の高雄地震の際のがけ崩れがあり、若干変更して、次の見学地ではヘルメットをかぶって
台湾を代表する景勝地。世界でも珍しい大理石の大峡谷である。大理石の目もくらむような断崖絶壁が、約20キロメートルも続くさまは壮観だ。
そして大理石の工場見学へ・・・切断、研磨などの作業をみてきましたが、最後は作品の数々、確かこちらも家を買えるほどの値段だったようw(゚o゚)w目の保養だけでした
昼食はこちらにレストランもあって、(郷土料理)を・・・ 12::00前のちょっと早めの時間でしたが結構食事がすすむものです。
花蓮駅から特急タロコ号日本製(1094便)12:30発にて台北へ(2時間10分)タロコ号の画像をおさめたのですが、全て人物入りで・・・
窓からの景色は こんな感じ(お米も年2回採れるそうです)台北に近づくにつれ高いビルが多くなってくる。
台北では何と言っても故宮博物院の見学・・・午前中は特に観光客で混んでいるそうで、午後に変更された。中はカメラ禁止なので画像はないですが、唐の時代のものから翆玉白菜など、展示品の数々には圧倒され、全てを観るには時間が足りない。
ショッピング、茶芸体験の後、夕食は(台湾料理) 豚の角煮や牡蠣が入ったこんな料理も・・・全て美味しかった
最後の士林夜市は1時間フリー時間があったが、気になるB級グルメも満腹だったので、見るだけだった。何処も人でごった返していた。
添乗員さんによると、この近くは学校が多くここで食事などされる方も多いとかw(゚o゚)w
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
コメント
この日は電車での移動でしたか。
それにしても朝早くからのぎっしりスケジュールで
とても疲れそうです。
珍しい景色や美味しい食事で充実していたのでしょうが
何だか、帰ってからグット疲れが出そうな気がしました。
大丈夫でしたか。
投稿: スロー人 | 2010年3月24日 (水) 21時50分
スロー人さん★こんばんは★
列車内は広くて快適でした。
確かにこのスケジュールはツアーでは仕方ないのでしょうが、その時は感じなかったものの、家に帰ったら、ぐっすり眠れます。
食事が美味しかったので、いつも満腹になってしまい、帰ってからの体重が気になるところです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2010年3月24日 (水) 23時01分