やっと晴れたけど・・・
このところの雨や雪とでが待ち遠しかった。
朝から洗濯やら、浴光催芽のじゃが芋も久しぶりに外に出す。不思議と、1:00頃の直射日光が当たったところでは28°もあった。夕方は8°と温度差が激しい。
昨夜雪が降ったけど、お天気に誘われて畑へ行く。
先日、Mさんから生ごみを乾燥させて米ぬかと混ぜた肥料を頂き、こちらも持参 し、アスパラの中の草取りをした所へまいておく。
といっても、2時間近く畑にいると、寒さが身にしみて来る。
今日も鳥だけは寄って来た。
そして気になるのが畑の周りのモグラの穴 ・・・かなりの活動家のようだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
最近は収穫するものも少ないが、ついでなのでブロッコリーの側蕾と芽キャベツを・・・
明日の天気予報は又マーク、いつになったら
が続くのだろう
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
え~~ 畑にモグラがいるんですか!すごい~一度見てみたいですわ…ってのんきなこと言ってます (^^ゞ ゴメンネ
いっぱい芽キャベツが収穫出来ていいな 私は今年試にと1株しか植えなかったのであんまりたくさんは収穫出来ませんでした 来年はもっと数を増やしてもいいかなって思っています
私もぼちぼち畑の準備をしないといけないのですが、寒さでなかなか腰が上がりません (^^ゞ 明日も寒そうですね 早く暖かくならないかな
投稿: mimi | 2010年2月14日 (日) 22時38分
お天気悪いですね
寒いし
早く暖かくなってのんびり野菜の世話をしたいですね
芽キャベツ沢山収穫出来ましたね
うちもスティックブロッコリーは収穫出来ています
モグラは何か被害がでるのでしょうか?
こちらの区民農園には見かけません
投稿: Heyモー | 2010年2月15日 (月) 07時42分
mimiさん☆おはようございます☆
モグラの穴だけはたくさんあるのですが、正体は私も見たことないんです。いつ活動してるのか、聞いてみたいものです
芽キャベツはちょっと小さくて残念なのですが、面白い野菜です。
すっきり晴れないとぬかるんで畑作業はやりにくいですね。暖かくなるのが待ち遠しいです。
投稿: よびばあ | 2010年2月15日 (月) 09時43分
Heyモーさん☆おはようございます☆
昨日はつかの間の晴れで嬉しくて、寒くても畑へ出かけました。
早く、暖かくなるのが待ち遠しいですね。
今、収穫するものは少ないですが、野菜は柔らかいですね。
モグラは種まきした時など、その下で活動されると発芽しても枯れてしまうこともあります。せめて畑内は拠点にならないでほしいのですが・・・
投稿: よびばあ | 2010年2月15日 (月) 09時55分
昨日は晴れましたが、前日が雪だったので畑はグチャグチャだ
と思って、畑には行けませんでした。
今日もまた寒い雨天で、どうやら今週も寒い日が続きそうで
私は当分畑仕事はおあずけです。
ブロッコリや白菜が畑に放ったらかしで実っていますが
どうなっていることやら・・・
じゃがいもの植え付け準備が着々と進んでいますね。
私も気になっていますが、寒さで体の動きが鈍くなって
しまって・・
早く春らしい天気になって欲しいです。
投稿: スロー人 | 2010年2月15日 (月) 20時33分
スロー人さん☆おはようございます☆
草を取っていても1~2㌢下は凍っていました。
じゃが芋の浴光催芽はしていても、畑の準備はなかなか進まないものです
雨が降り続いた後は暖かくなるそうなので、来週あたりは活動しやすくなるといいですね。
投稿: よびばあ | 2010年2月16日 (火) 09時50分
寒い日も多いですが、最近晴れる日が少ないですね
続けて晴れたら畑も乾くので、出かけようかと思うのですがいつもベチョベチョなのでやめてしまいます。
そろそろニンジンと大根を蒔こうと思っているのですが、今年は水分だけは気にしなくてよさそうです。
投稿: mao | 2010年2月16日 (火) 11時54分
maoさん★こんばんは★
今の時期、こんなに雪、雨が続くのも珍しいですね。来週あたりは晴れが続くのを期待したいです。
大根、人参そろそろですね。マルチの穴に苦土石灰だけはまいておいたのですが・・・晴れたらどっと忙しくなりそうです!!
投稿: よびばあ | 2010年2月16日 (火) 21時21分