’10年2月のお楽しみ料理教室
お料理教室で気づいたのですが、平成22年2月22日何と並びのいい日なんですねw(゚o゚)w
これはさておき、今日のメニューはお雛祭りにちなんだ*春のちらし寿司*かき揚げ*鯛のかぶら蒸し*黒糖まんじゅう
どれもインパクトがあって美味しかったので迷うのですが、*黒糖まんじゅうを取り上げてみましょうか!!
材料
A(黒砂糖・・・80g 水・・・20g) 卵黄・・・1個分 B(重曹・・・2g 水・・・小1) 薄力粉・・・100g あんこ・・・200g
作り方
① Aを鍋に入れて溶かし、弱火にかけながら更に溶かし、ザルでこしておく
②荒熱がとれたら卵黄とBを入れ混ぜる
③薄力粉をふるいながら入れ混ぜる
④あんこと生地を15等分し打ち粉をつけながら生地であんこを包む
⑤クッキングペーパーの上に乗せ、強火で15分蒸す
まんじゅうは昔、母が作っていたのを見ていた位でしたが、小さくて可愛いまんじゅうだ。
同じ蒸しものの*鯛のかぶら蒸しはとっても上品な味でかぶらを作ってみたくなった。
*かき揚げはいつも作っているのと素材の切り方が違って、面白い。
ちらし寿司は孫の誕生日に作ってみよう!!
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
自作のお饅頭 チラシ寿司 すごく美味しそうですね
この黒糖まんじゅうは素朴な感じがして好きです
旅行に行ったりすると良く買って帰ります
偶然ですが昨夜はチラシ寿司を食べました
自作でなく買ってきたものです
美味しかった!
今度自作ちらしを食べてみたいです
投稿: Heyモー | 2010年2月23日 (火) 06時34分
かぶら蒸しって気にはなっているんですが、なかなか作る機会がなくってね 泡立てた卵白を加えて作るんでしょう?一度は挑戦してみたいな
おまんじょうはシンプルな作りなんですね これもぜひ試してみたい ( ..)φメモメモ
投稿: mimi | 2010年2月23日 (火) 09時17分
Heyモーさん★こんばんは★
4種類を6人で作るので、あっという間に出来るのですが、これを1人で作るとなると、段取りよくしないと時間がかかりそうです。
最近、黒糖まんじゅうの可愛いの売ってますよね。これを手作りするとは思いませんでしたが、なかなか面白かったです。
ちらし寿司は具の違いなどで色々楽しめますね。
投稿: よびばあ | 2010年2月23日 (火) 19時49分
mimiさん★こんばんは★
かぶら蒸しはカブをすり下ろしたり、卵白を泡たてたりちょっと手がかかるので、敬遠してましたが、くずあんも上品で美味しかったですよ。
カブがなかなか上手に出来ないのですが、又挑戦してみたくなりました。
おまんじゅうも家で1度作ってみたいです
投稿: よびばあ | 2010年2月23日 (火) 20時01分