雪のチェジュド(済州島)2日目
朝起きると雪が止んだように見えたが 相変わらず寒い。
朝食はホテルの近くで「朝鮮トクベギ」・・・これは海鮮を入れたスープでこれをおかずやご飯と一緒に食べると、寒さもふっ飛んで温まりました。
今日ははチェジュドの東の方へ・・・ まずは城邑民族村(ソンウブミンソクチョン)へ。こちらはかなり広く、今でも実際に人々が暮らしていて、黒豚も1頭見かけたが、全部は見られず、宮廷女官チャングムの誓いで、チャングムが島流しにあって、こちらで撮影した場所などが興味深かった。
この頃から雪も降り出して、傘やカッパと皆さん忙しい。。。
次は以前に観たドラマ「オールイン」の撮影場所がオールインハウスとして 残されていて、とっても懐かしい思いがするところでした。
その近くに世界遺産城山日出峰(ソンサン イルチュルボン)は済州島の代表的な噴火口の一つで182メートルの頂上からの朝日の眺めは素晴らしいらしいが、あいにくのお天気でちょっと残念 。。。
さてさて、昼食は「黒豚の鉄板焼き」チヂミも別注文してみましたが、この鉄板焼きの味は気に入り
でした。
こちらも世界遺産の萬丈窟は漢拏山が爆発したときにできた洞窟で13.4㌔と長いが観光できるのは1㌔余りでした。(こちら済州島の形をした石)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
韓国料理って結構辛く脂っこいってイメージがあったんだけど、野菜とかいっぱい使われていて身体に優しい感じなんですね 向こうではやはりお箸で食べるんですか?
私は夜出かけることが多いのでほとんどテレビは見ないのですが、娘が「宮廷女官チャングムの誓い」や「太王四神記」ってドラマを見ていたようで一時期韓国に行こうって騒いでましたわ
投稿: mimi | 2009年12月21日 (月) 09時20分
mimiさん★こんばんは★
韓国料理は辛い料理は多いですが、野菜はこれでもかというほど使われてます。
不思議と肥満の方は見かけません。
お箸とスプーンが基本のようです。ドラマでもご飯、汁物ははスプーンで食べるシーンがあります。
ドラマを観た方だと興味も違うようです。
機会があったら、娘さんと一緒に行かれるといいですね。
投稿: よびばあ | 2009年12月21日 (月) 21時04分
朝・昼・晩と、何と美味しそうな食事でしたね。
寒かった一日、皆、体が温まりそうなメニューです。
韓国料理には必ずキムチが添えられていて、それだけでも
体がポカポカしそうですね。
何だか、済州島見学の合間に食事というよりは、食事の
合間に済州島見学・・・といった趣のようですね。
投稿: スロー人 | 2009年12月21日 (月) 21時05分
スロー人さん☆こんにちは☆
韓国は比較的寒いので、このような温まる料理が多いのかもしれません。
このツアーは食事は充実してたようで、食事を心配していた夫も完食してました。
ただ、すべて食事がついていたため、頼んだりする楽しみはなかったです
この日は約18,000歩位歩き、上り下りもあり、更に食が進んだのかもしれません。
投稿: よびばあ | 2009年12月22日 (火) 13時21分