玉ねぎ全部植え付けを・・・
今晩からの予報に一昨日マルチを張った所に玉ねぎを植え付けることに・・・
トレイの下から根がずいぶん出ていますね。
まずは水をたっぷり含ませて(上からすっぽり抜けるそうです)
今回はすっぽり抜けました ベテランのmaoさんのようには太くありませんが、仕方ないですね。
まずはネオアース~チャージⅡ(早生)、泉州中高黄、サラダ玉ねぎの順で・・・小さいのまで植えてもマルチが105本分余ってしまうやっぱり苗が足りなかった。
運よく頼みの綱の畑のお仲間がやってきた。玉ねぎの苗が余ってるかどうか聞いてみると、「昨日捨てた」に2人で拾って、セーフとなる。代わりにサラダ玉ねぎの苗を差し上げる。
やっと645本と予備分(若干)植え終わりました_ノフ○ グッタリ
ブロッコリーもやっと花蕾が見えてきた。ネットが邪魔になってきたので、外しておこう!!
9/26に播いたほうれん草を収穫された方もいらっしゃった。私も初収穫してみよう!!
早速、茹でてお浸しに・・・やわらかくて美味しい。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- やっとレタス・ブロッコリー植え付け(2015.04.06)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 秋・冬野菜の植え付け開始も・・・(2014.09.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
「ほうれん草」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 寒いけど・・・(2011.12.02)
- 玉ねぎの苗を移動・・・(2011.10.09)
コメント
玉葱、215x3畝=645本だったんですね。
それに+予備畝まで・・・
それだけ植えつけるのはさぞかし大変だったでしょう。
ご苦労様でした。
私も玉葱を植えて越が痛い~・・と言ってみたいです。
今年は玉葱から撤退した私です。
ブロッコリー花蕾が出てきましたか。
我が家のものは遅めの種類だったらしく今年の収穫は
期待できそうにありません。
投稿: スロー人 | 2009年11月10日 (火) 22時19分
玉ねぎの植え付けって大変ですね お疲れ様です こちらも今日は雨です しっかり根付いてくれるでしょう(^^)玉ねぎの苗って植えつけるまで苗の数が確定できないから困っちゃいますね 私も100本足りなくて畑に行く途中のHC2件目でようやくゲット出来ましたから 私も来年はセルトレイでやってみようかな
投稿: mimi | 2009年11月11日 (水) 09時06分
タマネギ植えお疲れ様でした

昨日感じたのですが、うちの苗は1枚分だけとても太くなっていたのです。
まさか太くなりすぎて困る日が来るとはセルトレイで苗を作り始めた当初は考えてもみませんでした
そうなると今度は、トウ立ちが心配でね。
苗は太いより細い方がいいなと思いましたよ。
細くてもちゃんと玉になってくれますからね。
無事タマネギ苗が入手できて、よかったですね。
それにしてもお仲間さん、苗を捨てるなんてたくさんできてたのでしょうね。
投稿: mao | 2009年11月11日 (水) 10時28分
スロー人さん☆こんにちは☆
なかなか、苗の本数と予定数の合致がうまくいきませんでした。
持参での作業となりました。
645本を植えるのは
スロー人さんは撤退とのこと、ちょっと残念です。
ブロッコリーはやっと花蕾が出てきました。今年中には収穫出来るかもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2009年11月11日 (水) 13時46分
mimiさん☆こんにちは☆
昨日は玉ねぎを植え付けの方多かったですね。こちらも昨晩から、たくさんの
が降りました。玉ねぎの苗がよく根付いてくれるといいですね。
ほんと、本数の把握って、意外に難しいです。本来ならトレイは簡単でしょうが、抜けているところも多いので・・・
mimiさんはHCで苗さがしでしたか。いい苗が手に入って良かったです。
投稿: よびばあ | 2009年11月11日 (水) 13時56分
maoさん☆こんにちは☆
maoさんの苗はいい苗のうえに更に太い苗のトレイがあったようですね。肥料の関係ですか、不思議です。
うちは小さいので、どの位消えるのがあるか想像もつきません
苗が間に合ってよかったですが、ちょっと萎びかかってました。昨年も苗を頂いた方なのですが、他の方にもっと大きい苗を頂いたようです。この方は直播ですが、毎年いい玉ねぎやネギの苗を作っていて、ネギ苗は若干あてにしてます(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2009年11月11日 (水) 14時05分
タマネギ苗の定植ご苦労様でした
すごい量のタマネギですねびっくりしました 全部植えるのは本当に大変だったと思います
これであとは春を待つばかりで一安心ですね
セルトレーの苗はうまく行ったようですね
Heyモーのところはまだセルトレーののままで区民農園の土に埋まった状態です
早く何とかしないといけませんね
投稿: Heyモー | 2009年11月13日 (金) 06時31分
Heyモーさん★こんばんは★
昨年から玉ねぎのトレイ播きをして、細いながらまずまずの玉ねぎになったので、気を良くして、だんだん苗が増えてます。
で畑へ行ってませんが、うまく根付いてくれるといいですが・・・
この中でも消えてしまう苗もかなりあったので、注意が必要なようです。
あれ以来、
Heyモーさんはこれから植え付けですか。寒くなるようですので風邪などひかれないようお気をつけ下さい。
投稿: よびばあ | 2009年11月13日 (金) 20時22分