ハンマーフリューゲルによる演奏も・・・
コーラスを教えていただいている、先生のコンサートが所沢市民文化センターのキューブホールで開かれた。こちらは航空公園に隣接した落ち着いたホールですね。 夜景もななかなかです。
私とKさんは西大宮駅から約1時間半で到着。時間ぎりぎりだったので、正面席はほぼ満席でピアノの鍵盤が見えるサイド席に・・・
まずはハンマーフリューゲル
についての説明が・・・ウィーンや南ドイツの製造流派に属するドゥルケン(1815年製)のレプリカ(ノイベルト社)だそうだ。
モーツアルト全盛期のピアノフォルテとほぼ同じ頃の構造のようです。
今回は最初ハンマーフリューゲルの演奏でピアノソナタK.331(モーツアルト)第一楽章~第三楽章は先生の奥様の演奏で始まった。
初めて聴いた音色ですが、このホールの響きとあう感じで心地いいです。
次はいよいよハンマーフリューゲルによる伴奏で先生の声楽曲
クローエに寄す K.524(モーツアルト)・・・・An Chloe
夕べの想い K523(モーツアルト) ・・・・・・Abendempfindung
接吻 op.128(ベートーヴェン) ・・・・・・・・・Der Kuss
アデライーデop.46(ベートーヴェン) ・・・・・・Adelaide
その後もピアノでの演奏、声楽と全て原語での暗譜です発声はもちろんですが、暗譜だけでも感動してしまいます。アンコールも含めて2時間以上大変お疲れさまでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
「音楽」カテゴリの記事
- ♪埼玉大学吹奏楽部第45回定期演奏会♪へ・・・(2009.12.13)
- ハンマーフリューゲルによる演奏も・・・(2009.11.06)
コメント
よびばあさん、おはようございます
私は以前チェンバロやビオラ・ダ・ガンバなどに
興味を持ったことがありましたが古楽器の演奏
はなかなか聴く機会がないですものね。
ハンマーフリューゲルの音色聴いてみたいです。
私も暗譜が苦手で~ ジャズも英語なのでよけい
にね。(泣)
投稿: HISA | 2009年11月 8日 (日) 09時21分
HISAさん★こんばんは★
チェンバロやビオラ・ダ・ガンバもずいぶんな古楽器のようですね。いずれも見たことも聴いたこともありません。
ハンマーフリューゲルの音色初めて聴いたのですが、何と表現したらいいか分かりませんが、モーツアルトの時代が少しでも感じられたかなと思います。
HISAさんはジャズをやってらっしゃるようですが、暗譜は難しそうですね。私も暗譜が苦手で、そろそろ勝手に卒業をとか考えてます
投稿: よびばあ | 2009年11月 8日 (日) 20時16分