玉ねぎの苗の植える準備はOKかな・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
「もってのほか」カテゴリの記事
- 初めての唐揚げともってのほか(2012.11.21)
- 今年の”もってのほか”(2011.11.09)
- じゃが芋植え付け・・・畝が足りない(2011.03.10)
- 第2弾の小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.11.12)
- 玉ねぎの苗の植える準備はOKかな・・・(2009.11.08)
コメント
玉葱を215本ですか。
玉葱はストックしておけるし、料理にも多く使うので
主婦としては便利ですね。
そんな玉葱の栽培が苦手な自分が情けないです。
間引きしなくてもこんなに立派な人参が出来たんですね。
長さも太さもとても立派です。
投稿: スロー人 | 2009年11月 8日 (日) 22時45分
ん、全部で645本植えられるんですよね?

そしてさらに予備に1畝。
タマネギの数が私に近づいているような気がしますよ
同士ですね
うちの人参は7月3日に蒔きました。もう完成品(割れているのもありです)なので、1ヶ月弱の差は結構な差になるのですね。
投稿: mao | 2009年11月 9日 (月) 11時13分
スロー人さん★こんばんは★
表現の仕方が悪かったようですが1畝215本×3で645本を予定してます。
なかなか、保存も難しいですが、玉ねぎをよく使う娘も持っていくので、今年中には使いきるのでは思われます。
昨年も500本位は植えたと思いますが、2割位は腐ったり、芽が出たりしてます
人参は大きめなのを収穫したので、着きすぎの所はまだ小さいようです
投稿: よびばあ | 2009年11月 9日 (月) 19時39分
maoさん★こんばんは★
いやいや早生だけでも310本のmaoさん所とは較べものになりませんよ(゚m゚*)
確かに、年々増えていってますね。でも、いつになったらmaoさんみたいに、いい苗が作れるのかなー。
maoさんは人参播いたのが1ヶ月早かったのですね。そのころにはうちも大きくなってくれるといいですね。
投稿: よびばあ | 2009年11月 9日 (月) 19時50分
ベターリッチ収穫ですね
うちの[向陽2号]もチェックしてみます
きっと太くなっていると思います
投稿: Heyモー | 2009年11月13日 (金) 06時33分
Heyモーさん★こんばんは★
ベーターリッチまだちょっと細いようですが、次回位には太くなってくれるといいですね。
「向陽2号」以前作ったことあります。収穫楽しみですね。
投稿: よびばあ | 2009年11月13日 (金) 20時30分