11月の焼き上がり・・・
陶芸を始めてから、1年ちょっと経過し、17弾焼き上がりまでアップしましたが、何が何だか分からなくなりそうなので、今回からその月にまとめてアップすることにしました。
白土・玉作りで作ったコーヒーカップ
呉須で模様を描き釉は透明をかける
上のソーサーは白土でタタラ作り
*模様は他の方が間違えて呉須で描かれて、面白い組み合わせとなった。
下のソーサーは赤土でタタラ作り
模様は撥水剤を使い釉は乳白
*ソーサーは時間差があったので、忘れて余計に作ってしまった
赤土・玉作りでご飯茶碗を作った
白塗りして、素焼きの後、呉須で模様を描く
釉は内側は透明、外側はソバ
*形はまあまだが、大きさが思ったより小さかった。そしてこの模様はなかった方が良かったかもしれない。
小さめのスープ皿・・・白土・玉作り
呉須で模様を描き、釉透明
ソーサーは後から焼き上がってきた
残り土で葉っぱのお皿・・・タタラ作り
模様は撥水剤で釉は透明
*スープ皿の取っ手は葉っぱの模様をつけてみたが、ちょっとしっくりしない。
| 固定リンク
「陶芸」カテゴリの記事
- 妻沼聖天山・能護寺(あじさい寺)へ(2017.06.14)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- 第11回むさしの陶芸展へ・・・(2013.03.27)
- 陶芸3人展を観に小川町に・・・(2012.10.31)
- 第10回むさしの陶芸展(2012.03.28)
コメント
なんだかコミック風のアップ記事に噴出してしまいました。
・何が何だか判らなくなって・・月一度のアップなんですね
・他の人が間違えてソーサに呉須模様描かれたんですね
・時間差があったので間違えてソーサを余計に作っちゃた?
・スープ皿のソーサ、一枚足りませんね?
それにしても一ヶ月にこんなにたくさん焼き上げるなんて
すごいです。
投稿: スロー人 | 2009年11月27日 (金) 20時41分
スロー人さん★こんばんは★
先ほどまで鬼柚子マーマレードを作っていて、遅くなってしまいました。
本当に笑ってしまいますよね。
一応、ノートは書くようにしているのですが、書き漏れもあって、更に焼き上がりもバラバラだったりすると、他の方の間違いもすぐには気付きませんでした
本当はコーヒーカップのソーサーを倍作ってしまいました。ソーサーの1枚が後から焼き上がってきたのでスープ皿のソーサーとなりました。
まあ、こんなバカなことが多い教室です(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2009年11月28日 (土) 00時01分