台風18号通過後の畑・・・
台風18号が日本列島を縦断ということで、風雨も強く、眠れなかった。
家の花水木の実がだいぶ落ちてしまった位で、大した被害はなかったようだ。 ただ、通過後も風が強く、暫く電車も止まり、通勤の方は大変だったようだ。
さて、今日は畑へ行ってみると・・・ ネットが外れていたのと
、トマトの支柱が、倒れた位だった。
それと同時にプチヴェールなども倒れかかっていたので、支柱をしながら、追肥やネットの間の草取りもした。
ここで、白菜を初めブロッコリーなども色々な虫に荒らされているのに唖然とした。 画像にない虫もいたが、割りばしで捕まえる間に逃げられてしまった
虫がいないと思っていたプチヴェールにもごろっとした虫発見早く気がついてよかった。これからも、虫との格闘が続きそうだ。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「プチヴェール」カテゴリの記事
- 貴重な収穫!!(2013.01.10)
- 植え付けはしたけれど・・・(2012.09.30)
- じゃが芋植え付け(2012.03.15)
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
「ニンニク」カテゴリの記事
- ニンニクは想像通り・・・(2010.06.04)
- 今年もニンニクは元気がない・・・(2010.04.19)
- 台風18号通過後の畑・・・(2009.10.09)
- 遅くなってしまったが、ニンニクの植え付けも・・・(2009.09.26)
- ニンニク全収穫するがやはり・・・(2009.05.27)
コメント
台風の被害があまりなかったようで良かったですね。
私の畑では、ブロッコリーが風に煽られて倒れていたり、
いろいろと被害が出ていました。
立派な虫が付いていますね。 よとう虫も見えます。
トンネルで覆っていても中に蝶々が入っています。
これからは虫との闘いですね。
投稿: スロー人 | 2009年10月 9日 (金) 22時46分
大きな被害が無くてよかったですね 私も虫対策に寒冷紗かけていますが、さすがに向こうも手馴れてるのか、葉っぱに穴が空いていておかしいなって外してみると、大事な苗をもぐもぐやってますわ
確かに何年もそうやって生き延びてきたんですから、向こうの方が上手なのも分かるような気がします お互い頑張りましょう
投稿: mimi | 2009年10月10日 (土) 17時45分
スロー人さん★こんばんは★
風雨が強かったので、畑がどうなってるか心配でしたが、台風による被害より虫による食害の方が気になりました。ネットをしていると、意外と見過ごしてしまっていたことに気がつきました。
プチヴェール、芽キャベツは支柱をして、ネットについてしまうので、外しました。
畑の近くの方も、こんなに虫が多いとはと、消毒をされてる方もありました。
投稿: よびばあ | 2009年10月10日 (土) 20時22分
mimiさん★こんばんは★
比較的被害はすくなかったのですが、ネットをしていても、虫がたくさん育っていたのにはびっくりでした。
よく見ると、ネットとネットの間には草も成長し、ネットが浮いてあまり役目を果たしてないようです
計らずも虫退治と一緒に草取りもやってしまいました。
しばらくは、虫との格闘続きそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: よびばあ | 2009年10月10日 (土) 20時33分
勢力が強いと言われていたわりには被害が少なくてよかったですね。
そうそう、うちもプチヴェールが豪快に倒れていたので支柱を立てておきました。追肥も。
台風の前にしておけばよかったのですけれど
ニンニクの芽が出てきましたね。
出るまでが心配ですよね。出てからはほとんどやることはないですから。
投稿: mao | 2009年10月12日 (月) 10時57分
maoさん★こんばんは★
長時間、風雨とも激しかったですが、夏野菜は終わりに近かったので、被害は少なかったです。
プチヴェールはネットに入れてたので、支柱をしてませんでした。ネットも外れて、倒れた背の高いプチヴェール、芽キャベツは慌てて支柱をしました。
ニンニクの芽が出てきました。今年は頑張ってほしいですが、ほとんどやることありませんね。
投稿: よびばあ | 2009年10月12日 (月) 20時09分