とりあえず、大根(野武士)の種まき・・・
帰国してから、1度畑は見に行ったが、所用でなかなか畑の作業が出来ない。
午後から畑へ行ってみると、取り残しの草は実がついている。早くこれも何とかしなくてはならない。
昨年は9/7に播いていた大根(野武士)だが、今年もこの残りだねを播いておこう。この辺は以前耕してはいたが、また草も生えていて、草を取り、シャベルで耕して畝を作る。30㎝間隔で4粒づつ播いて、いつものようにカーテン布をのせておく。
隣の人参、葉がほとんどないのもある。良く見ると、人参につく例の虫が20匹以上
これも急いで捕獲する。
そして9/1に、こんなに小さいブロッコリーなどを植え付けたが、中には消えたものもあったが大きくなってきた。
白菜も大きくなってはいるが、ネットの中でもバッタが遊んでいるようだ。 (虫食いが気になる)
追肥と草取りをしながら、苗が消えた所にパクチョイの種を播いておいた。
もう、夕日が沈んでしまった。トマト、オクラ、ねぎ等を収穫し、急いで帰宅する。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
「パクチョイ」カテゴリの記事
- 今年のヤーコン芋はまだ小さい・・・(2010.11.20)
- とりあえず、大根(野武士)の種まき・・・(2009.09.20)
- 母の日&夏野菜の追加も・・・(2009.05.10)
- 以外に成長したレタスとパクチョイ(2009.05.09)
- やっと、お花が見えてきた。。。(2009.03.31)
コメント
確かにこの時期は野菜作りをされてる方にとっては慌しいですよね 私も虫とのバトルが続いています 向こうも生きるのに必死だからね ネットの中のバッタにとっては敵からも身を守れるし、まさしくパラダイスですわ まだ見て分かる虫はいいのですが、なかなか犯人が分からないのは厄介です(-_-;)
投稿: mimi | 2009年9月21日 (月) 14時05分
mimiさん★こんばんは★
ネット内だからと、安心してはいられません。しばらく、放っておいたら、こんな結果になってしまいました。どういうわけか、バッタは逃げ足が速く捕まえられません。せめて外へ出ていってほしいのに
確かに、見える虫はまだいいですが、犯人が分からないのはやっかいですね。
まあ、草にも、虫にもめげず、進むのみでしょうか┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: よびばあ | 2009年9月21日 (月) 20時40分
ネットで保護していてもこんなに喰われてしまうんすね。
バッタの食欲もすごいものですね。
きっと一匹ではなくて何匹も入っていたんでしょう。
早く退治しないと被害が広がりそうです。
安心して餌に囲まれて巨大バッタになってしまうか判りません。
投稿: スロー人 | 2009年9月22日 (火) 20時32分
スロー人さん★こんばんは★
ネットをしても意味ないのではと思うような結果になってます

追肥しながら、バッタを探したのですが、その時は見つけられませんでした。
時々見て回らないと、いけませんね
投稿: よびばあ | 2009年9月22日 (火) 21時40分