後半編(ハルシュタット~ザルツブルグ)2
続きです
9/13 ホテルはミラベル宮殿、モーツアルトが1773年に引っ越した住居に隣接した格調高いホテル。初めて手で押してあけるエレベーターにw(゚o゚)w
朝早くミラベル庭園を散策・・・ ミラベルとは(美しい眺め)という意味だそうで、宮殿は大司教ヴォルテ・ディートリヒが愛人サロメ・アルトの為に1606年に建設。1818年の火災の後、クラッシック様式で再建され、現在は市役所や図書館として使用。
あらっ、こんな服装の方も通り過ぎた
改めて、全員で、ミラベル庭園に・・・ここで先生にサウンドオブ・ミュージックの最後の場面がここで撮られた場所と教えてもらう。
もちろん、モーツアルトが17歳の時に引っ越したこの家にも ・・・オーディオガイドから流れるモーツアルトの曲を聴きながら、和んでいると、次のスケジュールの為呼ばれてしまった。
次は階段などを登り、ザルツブルグの街が一望できるメンヒスベルクの山の上にあるおしゃれなカフェ・レストランM32で昼食・・・ホーエンザルツブルグ城も良く見えます。
これからまた、電車で「きよしこの夜」が生まれた村オーベンドルフまで・・・ メルヘンの世界のクリスマスへ誘ってくれ
る、可愛い礼拝堂。
ザルツブルグでの最後の夕食の後、ミラベル宮殿の美しい大理石の間でのコンサートを聴く
音楽の街ですね。あちこちでコンサートが開かれてるようです。
9/14ザルツブルグ~ウィーン
9/15早朝、成田到着(お疲れさま)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
「趣味」カテゴリの記事
- 今年最後のコンサート締め・・・(2009.12.06)
- クリスマスツリー点火祭そしてコンサート(2009.11.25)
- ♪クリスマス コンサート♪(2009.11.23)
- 後半編(ハルシュタット~ザルツブルグ)2(2009.09.22)
- 後半編(ハルシュタット~ザルツブルグ)1(2009.09.21)
コメント
ザルツブルグは音楽で有名な町ですね。
いたるところで音楽会が開かれていると聞きました。
私もウイーンからザルツブルグヘ行こうとしたら
丁度音楽界のシーズンで行っても多分ホテルは一杯だ
と言われて、断念しました。
音楽好きなよびばあさんにとってはいい思い出の町に
なったことでしょう。
それに食べ物もおいしそうですね。
投稿: スロー人 | 2009年9月22日 (火) 20時39分
スロー人さん★こんばんは★
モーツアルトが生まれ育ったところということもあり、さまざまなコンサートが開かれてるようです。
確かに、ザルツブルグ音楽祭のシーズンはホテルも予約しにくく、人であふれるそうです。
私たちが行った時は比較的静かな感じがしました。もっとも日曜日はお店がお休みなので、その点も注意しないといけませんね。
食べ物は最初は量の多さにビックリしましたが、だんだん、心得て頼んでいただけたので、良かったです。
投稿: よびばあ | 2009年9月22日 (火) 22時03分
なんかおとぎの国の世界に入ったって感じですね 私は残念ながら外国には出かけたことが無いのですが、こんなに美しい風景が広がる国があるんだな 多分外国の方々が日本にいらして、お寺や神社に参拝されても同じように感じるのかもしれませんね 多分よびばあさんとしてはもう少しゆっくり旅されたかったんじゃないかな (^^)
投稿: mimi | 2009年9月22日 (火) 22時35分
mimiさん★こんばんは★
その国独特の色使いみたいなものが、あるようで、落ち着いて、美しい街という印象でした。近くのイタリアにも以前行きましたが、そことも雰囲気が違いますね。
mimiさんはお若いでしょうから、これからどんどん行かれる機会があると思います。
海外の人から見れば、日本の神社、お寺、特に温泉は最高だと思います
確かに、ゆっくりしたかった半面、家庭菜園の遅れが気にかかりました(´,_ゝ`)プッ
投稿: よびばあ | 2009年9月23日 (水) 20時54分