”早起きは三文の徳”と言われるけど・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
コメント
早起きのおかげですね

自分が栽培していない野菜をもらえるとうれしいです。
また、それを栽培してみようかなと思ったりして。
うちは米ナスと千両2号(普通のナス)しか栽培してないですが、実のところ食べるのだったら長ナスが一番好きなんです。
私も来年は長ナスを栽培しようかな
投稿: mao | 2009年8月19日 (水) 14時13分
maoさん★こんばんは★
こちらの農家の方は長ナスを毎年作られているようです。
タイミング良くいただけて嬉しかったです
長ナスは1本で普通のナスの2個分位あり、早速素揚げして、麺つゆ:酢:水、1:1:1につけ粉チーズをかけて食してみました。(チーズは近くの方に教えていただいた)
美味しかったですよ
投稿: よびばあ | 2009年8月19日 (水) 21時09分
ズッキーニがまだ収穫出来るってすごいですね
私は茄子は普通の茄子と長茄子と二種類植えたんですが、剪定してからの秋茄子になると長茄子の方が皮が柔らかくて食べやすいような感じがします 好みかもしれないけどね
投稿: mimi | 2009年8月19日 (水) 22時40分
早起きの畑仕事、ご立派です。
私など、一日早朝畑仕事が出来ただけで3日坊主にも
なりません。
アイコトマトが沢山採れているようですね。
我が家のものはもう峠を過ぎて収穫量はめっきり減りました。
長ナスは今年初めて作りましたが、とても美味しいので
来年は半分は長ナスにしようと思っています。
投稿: スロー人 | 2009年8月19日 (水) 22時50分
mimiさん☆こんにちは☆
ズッキーニ時間の問題ですが、少しでも出来てると片づけられません。何かと便利に使ってます。
mimiさんも長ナス栽培されてらっしゃるようですね。長ナスは柔らかく美味しかったです。
来年は栽培を考えてみます
投稿: よびばあ | 2009年8月20日 (木) 15時32分
スロー人さん☆こんにちは☆
早起きも連日は無理ですよ。今日も目は覚めたのですが挫折しました
トマトは1弾目は終わりに近いのですが、挿し芽の方に移って、収量が増えてるようです。
スロー人さんも長ナス栽培されてらっしゃるんですね。なかなか、長ナスいいですね
来年は私も栽培してみたいです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2009年8月20日 (木) 15時40分