初めてのメキャベツ、キャベツの種まき
朝一で畑へ行き、畑の周りの草刈りをした。この部分はすっきりしたが、最初に草を取り始めた所はまたまた草が大きくなっている
7/27に種まきした枝豆と人参(ベーターリッチ)雨が多かったせいか、無事発芽した。
まだ、黄色のズッキーニは大きくなっている。なかなか、片付けの決断がつかない。
今年初めてモロヘイヤの収穫です
昨年芽キャベツの苗を探し歩いていたのを知って、ブログのお仲間が送ってくれたメキャベツ(早生子持)とキャベツ(岬)の種を7月に播いた方がいいと教えていただいてたのに、留守にするのが心配で、 やっとトレイに播いてみた。
メキャベツもキャベツも種まきは初めて・・・こちらも無事に発芽してほしいです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
「キャベツ」カテゴリの記事
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- '12年初めての畑・・・(2012.01.08)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
- 嬉しいお手紙/家での種播き(2011.08.01)
- 芽キャベツ初収穫・・・(2011.01.27)
コメント
今日はやっとスッキリした天気になりました。
(早朝ではないけれど)よびばあさんにあやかって
今から朝の畑に久々に行ってみようと思います。
人参が芽を出していればいいんですが・・
キャベツとブロッコリーは7月末に育苗ポットに種を
蒔きました。
3日ほどで芽を出しましたが、ヒョロヒョロで日陰の
モヤシのような感じです。
太くてがっしりした苗に育てるにはどうしたら良いんでしょうね。
投稿: スロー人 | 2009年8月 7日 (金) 10時09分
まだズッキーニが収穫できているのですか

うちはただでさえ、梅雨越しが下手なのに大雨続きであっという間に枯れてしまいました。
こちらは長持ちですね。
先日種まきしたキャベツと芽キャベツは100%ととはいきませんでしたが、よい発芽率でしたよ。もうすぐ植え替えです。
いい苗ができるといいですね
投稿: mao | 2009年8月 7日 (金) 14時22分
スロー人さん★こんばんは★
今朝、いつもの時間に目を覚ましたのですが、薄暗かったので、畑へ行くのを止めていたら、午後は雨とその後の雷雨で行きそびれました
キャベツとブロッコリー、もう播かれたのですね。
そうそう、ブロッコリーもありましたね。どうも苗作りに自信がなく迷います
私も太くてがっしりした苗にするにはどうしたらよいか知りたいです(゚m゚*)
投稿: よびばあ | 2009年8月 7日 (金) 20時34分
maoさん★こんばんは★
黄色のズッキーニの中の1本だけはどういうわけか大きくなります。でも時間の問題でしょうね。
雨が多いと難しい作物のようですね。
太くてがっしりした苗にするには、植え替がいいのでしょうかね。この辺を苗作り名人に教えていただきたいです。
投稿: よびばあ | 2009年8月 7日 (金) 20時43分