さつま芋と落花生
草で落花生も見えないから1ヶ月半経過、またまた草がいっぱいです
ちょっと、涼しいかと午前中から草取りを・・・3時間位で、この辺一帯きれいになった。
ついでに隣のさつま芋のツル返しもしておいた。
そして気になるのが、果たしてさつま芋は出来てるだろうか?もう、収穫された方もおられるようなので、ちょっと掘ってみることに・・・5/11に植えた黄金千貫はまだ見当たらない。5/27に植えた紅あずまはこの位に・・・
収穫期は9月末か10月頃がいいようだ。
とりあえず、2個だけは初収穫して行こう
落花生も実がつきだす頃だが、まだ表面には見えないが、草を抜いたところから、少しだけ見えていた。
もう少ししてから、収穫した方がいいみたいですね。
涼しいと思ってもお昼すぎになると、暑くていられない。収穫して帰宅した
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「豆」カテゴリの記事
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
草取りお疲れ様でした。
)芋の葉が元気ありません。
自分は3時間畑にいたらたぶん倒れているでしょう。涼しいようでも日中はまだ暑い日が続きます。熱中症にはご注意ください。
サツマイモの試しどりですか。
うちは5月の頭に植えたのですが、まだまだと思い昨日スーパーで買ってしまいました。
試しに掘ってみればよかったですね
ただし、雨のせいか(全部雨のせいにしています
あまり期待はできないかもしれません。
投稿: mao | 2009年8月24日 (月) 16時00分
maoさん★こんばんは★
連日の早起きは無理で日中になりました。
長時間は無理なようです。熱中症にもお互い注意しましょう!!
さつま芋は遅くに植えたので、まだかと思ったのですが、形にはなってました。
葉が元気すぎるのも、どうかと思いますが、天候による影響もありますね。いい芋が出来ているといいですね。
投稿: よびばあ | 2009年8月24日 (月) 21時36分
サツマイモが収穫出来てよかったですね 私のはご存知の通り悲惨でした (T_T)
落花生も植えていますが、結構葉ぶりが良いんですよね でも落花生もサツマイモと同じで肥料とかは与えてはいかなかったみたいで…実は私 しっかりあげましたから…(-_-;) 多分こちらも望み薄だろうな
投稿: mimi | 2009年8月24日 (月) 22時35分
mimiさん★こんばんは★
さつま芋収穫しましたが、まだ小さかったです。
これからに期待することにします。
落花生は肥料がどの程度必要なのか分からなくて、1ヶ月半前に少し追肥しました。
生を茹でるのはそろそろみたいです。
お互い、収穫を楽しみにしましょうね。
投稿: よびばあ | 2009年8月25日 (火) 20時59分
左が草取り前、右が草取り後の写真なんですね。
これだけの草を取るのは大変でしたね。
ご苦労様でした。
落花生の収穫、私も気になっています。
昨年は9月中旬でしたが、カラスに試食する前に
ネットでも張っておこうかナと思っています。
投稿: スロー人 | 2009年8月25日 (火) 21時12分
スロー人さん★こんばんは★
連日、草取りに追われています
小さいうちにと思うのですが、なかなか間に合いません。
今のところ、落花生はまだカラスに見つからないようですが、気をつけないといけないようですね。
投稿: よびばあ | 2009年8月25日 (火) 22時20分