綿の花が咲きだした。。。
比較的涼しい予報にインゲンの支柱、マルチを片づけたり、草を入れる穴を掘ったり、耕したりと色々な作業にでした。
マルチがあったところは土が柔らかく耕しやすかった
ところで、以前自生の苗はメロンでなくて、冬瓜だったと記事にしましたが、またまた、訂正、実はメロンもあったのです。狭い所に胡瓜、メロン、冬瓜が同居したようになって・・・メロンの香りがし、はや、収穫と思いしや
裏を見たら、こんなことに
後、1個実が付いているが、果たして収穫出来るでしょうか
そして、皆さんにお騒がせの自生の苗でした。
綿の種をいただいたので、今年初めて、5/17に綿の種を播いた。そして、オクラの隅に植えていたが、花が咲いているのを発見
オクラの花に似ているが、少し小さめな花ですね。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
いい具合に出来てるなって思ってたら…それにしてもこのメロンの穴はいったい誰が開けたんでしょうね?そちらでも狸とか出るんですか?まさかカラス(・・?
綿の花ってよくホームセンターで見かけるんですよね この先どう変わっていくか私も楽しみです
投稿: mimi | 2009年8月25日 (火) 22時43分
mimiさん★こんばんは★
表面から見ていたら、裏側がこんなことになってるなんて分かりませんでした
裏側なので、何なのでしょうね!
今年、初めての栽培です。種は何個か播いたのですが、育ったのは1本だけでしたが、今後が楽しみです
投稿: よびばあ | 2009年8月26日 (水) 20時46分
涼しい日がありましたね。
風がすっかり秋めいていました。
今日はもうすっかり蒸し暑い夏の日に戻ってしまいましたが
確か今年は少なかった冬瓜の苗だったと、喜んでいらっしゃいましたよね。
メロンもありましたか
それにしてもこの柄、変わったメロンですね。わずかに残る1つがどんな味なのか気になります。
投稿: mao | 2009年8月28日 (金) 10時30分
maoさん★こんばんは★
ちょっと、何日かは涼しく、日中の作業が出来ました。でも今日は暑さで参りました。
自生の冬瓜で喜んでいたのですが、3者くっつき過ぎなので、大きくなりません
確か3年位前に近くの畑の方に種を頂いた、「縞瓜」だったと思います。
投稿: よびばあ | 2009年8月28日 (金) 21時05分