早朝の畑・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「豆」カテゴリの記事
「ささげ」カテゴリの記事
- 草との格闘(;^ω^)(2013.07.22)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- つかの間の涼しさで(畑あれこれ)(2011.07.22)
- 同時種まきのオクラとささげ・・・(2011.07.14)
- 雨降る前にささげ、オクラの種まき・・・(2011.05.03)
コメント
早朝からの畑仕事、ご苦労様でした。
実は私も昨日、6:00に起きて、2時間ほど畑作業を
しました。
早朝は爽やかで気持ちよく、これは癖になりそうです。
・・でも、前夜早く寝られるかが問題です。
ささげ、鞘がつき始めましたね。
我が家のものと成長具合は同じようです。
でも、ズッキーニの成長はピタリと止まりました。
投稿: スロー人 | 2009年7月16日 (木) 22時37分
早朝からの作業…すごいな 寝坊スケの私には出来ない技です (ーー;)
そうそう、ズッキーニはまだ元気なのですか?我が家のは今月初めくらいで終わりました ズッキーニは初めて挑戦してのですが、一気に実がなって一気に終わっていくって感じの野菜でしたね これも胡瓜みたいに時期をずらして育てられる物なのかな 収穫が集中するのも困るので時期がずらせたらいいけどな…
投稿: mimi | 2009年7月17日 (金) 09時48分
朝4時半に出発ですか。早い!
去年は私も早起きにはまりましたが、そのせいか体調を崩してしまいました。
あまり無理せずにやってください。
暑くなる朝が一番作業しやすいんですけどね。
ゴボウはキュウリやナスと比べてみると、まずまずよい形だと思うのですがこれでもいまいちなんですか?
投稿: mao | 2009年7月17日 (金) 11時05分
早朝4時半からの草むしり、見習いたいですね。
昼間は暑く、夕方畑に出ると蚊に刺され嫌ですしね。
夏野菜の彩りが綺麗ですね。家ではズッキーニを
ついつい採り忘れ巨大になって慌てています。
この時期は毎日収穫しないとね。
投稿: HISA | 2009年7月17日 (金) 19時58分
スロー人さん★こんばんは★
この暑さになると、考えることは同じですね。
早朝は本当に気持ちいいですね。
そうなんです。夜遅いのに慣れているので、なかなか体調管理が難しいです。
今日は比較的涼しいので、午後になりました。
ささげはスロー人さん所と同じぐらいですか。初めての栽培なので興味深いです。
ズッキーニ(黄)は大きくなりますが、緑は元気ないです。
投稿: よびばあ | 2009年7月17日 (金) 20時54分
mimiさん★こんばんは★
いやいや、私も本来朝早いのは苦手なのです。
でも暑さには勝てそうもなく、早朝となりました。
意外と爽快なので、癖になりそうです
ズッキーニはなかなか長く栽培するのが、難しいですね。うちもいつまで収穫できるか微妙です。
投稿: よびばあ | 2009年7月17日 (金) 21時01分
maoさん★こんばんは★
家族(コロも含めて)の食事の用意のことのあり、その時間になりました。
朝、早いのは苦手なんですが、朝一は気持ちいいですね。でも体調には気をつけないといけないですね。
ごぼうは前より少しは大きくなってきましたが・・・短いのは仕方がないでしょうね。
投稿: よびばあ | 2009年7月17日 (金) 21時09分
HISAさん★こんばんは★
苦肉の策でこの時間になりました。
本来は早起き苦手なんですよ。でも朝の畑は思いのほか気持ちいいですね。
夏野菜はちょっと行かないと巨大になってしまいますね。
ズッキーニは成長が止まりつつあるようです。
投稿: よびばあ | 2009年7月17日 (金) 21時31分