二転三転、びっくりです。。。
お天気予報はということで、休んでいるといつもゴルフなど一緒にするMさんから電話があり、「今日は涼しいから、畑の草取りに行かない?」あれあれ、まだ降ってなかったw(゚o゚)w
この間のゴルフの帰りに畑へより、余りの草に見かねてだそうで・・・はいはい、ありがたいです。手慣れたもので、蚊取り線香、椅子まで持参で、2時間半やったところで、雨が降り出したが、気になっていたねぎの所がきれいになった。
急いで、ナス(くろわし)も収穫して帰宅する。Mさん、ありがとう(/ ^^)/アリガトネ
ところで、以前自生の苗を胡瓜と思って育てていたら、メロンだったと、ブログに載せたことがあったのですが、そこには胡瓜も植えていて、メロンは抜こうと思っていた矢先・・・
一番左は1本ある冬瓜、次の画像は??どうみても冬瓜に見えますよね
そして、下↓が胡瓜ということは自生の苗は冬瓜だったみたい
さて、嬉しいやら、困ったやら、抜くに抜けなくなり、このままにするしかないみたい。皆さん、お騒がせしました(ペコッ)
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「冬瓜」カテゴリの記事
- オクラの撤収も・・・(2011.10.19)
- これを隠しておこう!!(2010.09.07)
- 残念ながら撤退も・・・(2010.08.20)
- つかぬ間の草取り日和・・・(2010.07.09)
- 種まきは続く。。。(2010.03.12)
コメント
草取りお疲れ様でした。

誰かと一緒に草取りは寂しくなくていいですね。
そちらも雨模様ですか
一番最初にキュウリと思っていた瓜類苗は冬瓜だったのですね
確かにメロンと冬瓜は葉が似ています。
ちょっと冬瓜の方が葉が大きいでしょうか。
えーっと、冬瓜は今年植えている本数が少なかったんですよね。
ちょうどよかった(?)ですね。
投稿: mao | 2009年7月21日 (火) 19時30分
確かに初心者の私が見ても冬瓜…ですね (^^)
私はまだ冬瓜は植えたことが無いんですよね なんか南瓜みたいに広いスペースが必要な感じがして でもいつかは挑戦してみたい野菜ですね
投稿: | 2009年7月21日 (火) 21時15分
maoさん★こんばんは★
特に草取りは1人でやるより、張り合いがあり良かったです
梅雨明けのはずが、まだまだ雨が続くみたいです。
自生の苗でお騒がせしました。

瓜系は苗のときは似ていて分かりにくいですね。
こんな実になって気づくとは・・・まだまだです
結果は嬉しいのですが、この場所で果たして育つでしょうか
投稿: よびばあ | 2009年7月21日 (火) 21時26分
??さん★こんばんは★
昨年、初めて冬瓜を栽培して確か50個位収穫しました。これには多すぎて、配るのが大変でした。
やはり、冬瓜に見えますか。
今年はたったの1本で頼りなかったんです。
それでは冬瓜は1本以上になったので、嬉しいです
冬瓜は定植するまでは時間がかかりますが、南瓜よりは楽に育つようです。
投稿: よびばあ | 2009年7月21日 (火) 21時48分
一輪車に一杯の草、大変でしたね。
でも力強い助っ人がいてよかったですね。
写真右、冬瓜ですか?
いえいえ、私には「メロン」に見えますよ。
冬瓜の形をしたメロンなのでは・・・
メロンだと信じて育てて、メロンだと思って
食べましょう
絶対にメロンです。
えぇ~、去年は冬瓜50個でしたか。
そういえば戴いた冬瓜を美味しく食べたこと
思い出しました。
投稿: スロー人 | 2009年7月21日 (火) 22時22分
スロー人さん★こんばんは★
この場所で、一輪車で4回以上運びましたよ

やはり、助っ人がいると短時間で捗りますね
冬瓜の形をした「メロン」ですか(´,_ゝ`)プッ
そして、キュウリ味かもしれませんね。
去年の個数は望みませんが、何個かは収穫したいものです
投稿: よびばあ | 2009年7月22日 (水) 20時33分