手抜き、鳥(カラス)対策と玉ねぎの収穫
夏野菜の中のきゅうりやトマトをすでにカラスに攻撃された方もいらっしゃるようです。
早速、対策をと考えても、なかなか手がかけられない。つい、簡単な方法で、まずテグス糸を張り、4箇所程に不要なCDを吊り下げるだけ・・・ 今年もこの方法で鳥避け
でしょうかね。
さて、お天気もあまり続かないようなので、少しづつ玉ねぎの収穫作業をやっていこう!!
例年、玉ねぎの栽培がうまくいかず、ブログのお仲間の玉ねぎのトレイ播きを真似させていただき、細い苗であったが、今年はまずまずの出来のようだ。 L玉に近いものも多い。
そして、人気の落ちないタマネギの吊るし方を参考に吊るしてみる。 こんな感じで良かったようですね。近くの畑のお仲間にも教えちゃいました
今日はで畑へ行ったので、沢山は運べない。保存場所も考えなくてはいけない
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
えーっ、もうカラスにやられた方がいらっしゃるのですね。


うちもスイカには早々とよびばあさんと同じ簡単な方法でやっておきました。
早くやりすぎて何度この糸にひっかかったことか
玉ねぎ大きいものが収穫できてよかったですね
この時期になると不思議と人気がでる記事です。子供がこちらの写真を見て「ああ、そうそうこんな感じよね」だそうです。先日自分もやりましたからね、ちょっとえらそうでしょ
投稿: mao | 2009年6月 3日 (水) 19時41分
maoさん★こんばんは★
カラスは赤くなったものだけではないようです。
西瓜は低い位置なので、糸に引っ掛かりやすいですよね。以前のことを思い出しました。
おかげ様で結構いい玉ねぎが出来ました
でしたか。
これから、晴れたときに玉ねぎの収穫をしていこうと思います。吊るし方
そして、リンクさせていただきました
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: よびばあ | 2009年6月 3日 (水) 21時13分
素晴らしい立派な玉葱が収穫できましたね。
私も今日玉葱全部を収穫しましたが、たったの2kg
大きさもゆりの球根程度でした。
全部纏めて放っておいたら、丁度農家の人が来て、
立派に実が付いたね~・・・と。
その方は何と「にんにく」かと思ったそうです。
ガックリきました。
小さくてもシチューなどにして必ず食べようかと思います。
投稿: スロー人 | 2009年6月 4日 (木) 22時03分
スロー人さん★こんばんは★
思ったより、大きな玉ねぎがたくさんできました。
収納場所がそんなにないので、あちこち配ってます。
スロー人さん所はゆりの球根ぐらいですか。ゴルフボールよりは大きいのではないですか。
確かに、ニンニクでしたら最高でしたのに・・・
他の野菜は素晴らしいのが出来るのに、なかなか難しいものですね。
投稿: よびばあ | 2009年6月 4日 (木) 22時20分