初収穫の茄子としし唐・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「冬瓜」カテゴリの記事
- オクラの撤収も・・・(2011.10.19)
- これを隠しておこう!!(2010.09.07)
- 残念ながら撤退も・・・(2010.08.20)
- つかぬ間の草取り日和・・・(2010.07.09)
- 種まきは続く。。。(2010.03.12)
コメント
ナスの近くにネギを植えましたね。
これで今年のなすの豊作は間違いなしです。
いんげんやキューリが沢山採れ始めましたね。
私の菜園も、ズッキーニ、キューリが毎日7~8本づつも
採れて、今が収穫真っ盛りのようです。
これらはある日からピッタリ収穫できなくなりますね。
インゲンも今日は籠いっぱい3kgも採れました。
夏野菜は毎日少しでも顔を出して収穫しないとならないので
夕方などほんのチョットの時間でも行くようにしています。
採れすぎても配るのが大変だし、悩みは尽きません。
投稿: スロー人 | 2009年6月20日 (土) 21時42分
もう冬瓜に花ですか。
うちは花あったかな・・・黄色っぽいものは確かなかったような。
早いですね
しし唐は後から植えたものが初収穫ですか。これは不思議???
ジャガイモも収穫されたのですね。
投稿: mao | 2009年6月20日 (土) 22時28分
捨てられてた葱に活躍の場があってよかったですね(^^) コンパニオンプランツって野菜作りをするようになってよく聞くようになりました 私も今から茄子の横に葱を植えても間に合うのかな (・・?
昨年夏野菜の収穫が集中して消費するのに大変だったのでインゲンや胡瓜の苗をずらして植えたつもりだったのですが、結局みんな一緒になっちゃって…野菜を育てるのってなかなか思うようにいかないものですね
投稿: m | 2009年6月20日 (土) 22時52分
Beeですこんにちは
とうがんに花ですか、うちのとうがんはチョット元気ないかも
夏野菜が賑わってきましたね、うちは今年キュウリは3本だけ植えたのですが、もう毎日キュウリ生活が始まっています
投稿: Bee | 2009年6月21日 (日) 11時25分
スロー人さん☆こんにちは☆
教えていただいて、茄子の傍にねぎを植えてみました。元気な茄子に育つと嬉しいです。
夏野菜もだんだん数取り出来るようになって、収穫も忙しいです。
ある日ぴたりとがあるんですよね
スロー人さんのインゲン3㌔とは大量ですね

採れすぎで、嬉しい悲鳴ですね
投稿: よびばあ | 2009年6月21日 (日) 11時27分
maoさん☆こんにちは☆
1本だけの冬瓜に花が咲きました。
後から種まきしてみたのですが、出てきた双葉を虫に食われてしまいました
ほんと、後から植えたしし唐の方元気で、先に植えたピーマン、パプリカはまだまだのようです
今のところ、じゃが芋は使う都度に掘ってます。
お天気が安定したら、全部収穫を考えてます。
投稿: よびばあ | 2009年6月21日 (日) 11時33分
mさん☆こんにちは☆
ようこそ、遊びに来ていただいてありがとうございます
捨てられたねぎがここで助かりました。
今からでも遅くはないと思いますよ。私も、茄子とねぎの組み合わせは初めての体験ですが・・・
私も2種類のインゲンを時間差で植えたつもりが、結局は収穫が一緒で、どちらのインゲンを使うか迷ってます
投稿: よびばあ | 2009年6月21日 (日) 11時40分
Beeさん☆こんにちは☆
冬瓜、Beeさんは調子悪いですか。
うちもたった1本だけで、心もとないです。
スクナ南瓜が絶好調のようで羨ましいです。
夏野菜が収穫できるようになって、冷蔵庫の野菜室の中も賑わってきました。
ですね。
同じものがしばらく続くのが
投稿: よびばあ | 2009年6月21日 (日) 11時47分