第59回県展&氷川神社のあじさい祭りへ
ブログのお仲間のスロー人さんの油絵「乗鞍岳早春」が県展に入選された。
北浦和にある県立近代美術館へ夫と一緒に観に行ってきた。油絵だけでも相当な数の展示で、詳細は良く分からないが、絵の題材が意外な所にもあるものだとつくづく思った。
スロー人さんの「乗鞍岳早春」はお人柄を表わすようにきちんと描かれ、早春の乗鞍岳の様子が見事に描かれていた。いつもほっとさせるような温かみのある絵がいいですね。
残念なことに上段に飾られていて、写真も撮ったのですが、いい画像がなくて載せられなかった。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
帰宅してから、近くの氷川神社の境内でのあじさい祭りに行ってきた。
あまり、広くないところにあるのだが、山野草とともに、よく手入れされてるのが分かった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
コメント
わざわざ県展を見に行って頂いて恐縮です。
しかもご主人までご一緒に・・とは、恐れ入ります。
残念なことに、飾られた場所が芳しくなくて、写真も
撮り難い位置でした。
来年も頑張って、少しでもいい位置に飾ってもらおうかと
思います。
絵の仲間や知人など大勢の方が足を運んでくれたようで
TELなどもらいますが、何せまだ拙い絵なので恥ずかしい
思いがしています。
投稿: スロー人 | 2009年6月14日 (日) 22時18分
梅雨時の花といえば紫陽花ですね。土の成分
によって色合いが違ってくるというミステリアス
な花で大好きです。
スロー人さんの「乗鞍岳早春」、色彩が素敵
ですね。気持が和みます。私は絵を描くことに
憧れ挑戦したものの挫折!今は鑑賞のみを
楽しんでいます。
投稿: HISA | 2009年6月14日 (日) 23時01分
スロー人さん★こんばんは★
以前にも県展を観に行ったことあるんですが、たくさんの作品で全部門観るのは根気がいりますね。
今回は油絵と日本画を少しだけ観てまいりました。
たくさんの作品を展示するので仕方ないのでしょうが、素晴らしい作品なのに上のほうは目が行きにくく残念でしたね。
次回の作品も期待しております。
投稿: よびばあ | 2009年6月15日 (月) 20時24分
HISAさん★こんばんは★
あじさいはこの梅雨の時期にぴったりの花ですね。
我が家に鉢に入ったあじさいがあるのですが、さっぱり咲いてくれません。
ここは神社の境内にあり、あじさいの雰囲気が合っているようです。
そういえばHISAさんスケッチやってらしゃいましたよね
スロー人さんの作品観る機会があり、楽しませていただいてます。
投稿: よびばあ | 2009年6月15日 (月) 21時55分