ニンニク全収穫するがやはり・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ニンニク」カテゴリの記事
- ニンニクは想像通り・・・(2010.06.04)
- 今年もニンニクは元気がない・・・(2010.04.19)
- 台風18号通過後の畑・・・(2009.10.09)
- 遅くなってしまったが、ニンニクの植え付けも・・・(2009.09.26)
- ニンニク全収穫するがやはり・・・(2009.05.27)
「さつま芋」カテゴリの記事
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- さつま芋植え付け(2015.05.11)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
にんにく、ちょっと残念でしたね。
私はうまく行ったためしがなく、最近は作るのをやめてしまいました…(^^;)
投稿: ある主婦 | 2009年5月28日 (木) 10時25分
途中で植え替える時の根は長くしっかり張っていましたが、収穫する時にはうちのニンニクも根が張っていませんでしたよ。
スルッと抜ける感じ。
この時期にはもう下からの栄養吸収はないのかも、と考えました。
うちの両親のニンニクも消えてなくなっていたそうです。理由はわからず
それにしても、残念でしたね。でも、3つ4つは形がいいのがありそうですが。
投稿: mao | 2009年5月28日 (木) 12時18分
にんにくも難しいですね。
私も昨年造りましたが出来が悪くて今年は止めました。
玉葱も毎年上手く育ってくれず、我が菜園では、玉葱と
にんにくは土地が合わないものと思います。
今年の玉葱も、にんにく程度の大きさでした。
さつま芋も植えられて、畑が賑やかになりましたね。
投稿: スロー人 | 2009年5月28日 (木) 20時20分
ある主婦さん★こんばんは★
この2~3年は良くできていたのですが、やはりこんな年もあるのですね。
自然を相手の栽培なので思うようにいきません
投稿: よびばあ | 2009年5月28日 (木) 20時35分
maoさん★こんばんは★
ニンニク良くできたmaoさんは凄いことです。
ご両親のニンニクも不作でしたか。
やはり、こんな年もあるのですね。
もしかして、ニンニク高騰するかもしれませんね。
何個か使えるのがあるのが救いですね。
投稿: よびばあ | 2009年5月28日 (木) 20時49分
スロー人さん★こんばんは★
スロー人さんは今年、ニンニク栽培されなかったのですね。
近くの方でもニンニクを栽培するようになって、この不作にがっかりされてる方も多いです。
玉ねぎ、あまり良くなかったですか。土地が合わないということもあるんでしょうね。
私は、今年の玉ねぎは意外に良かったです
投稿: よびばあ | 2009年5月28日 (木) 20時58分