空芯菜もあったのだ。。。
ここ何年か、空芯菜は欠かさず栽培してきたが、今年はお休みしようと思っていたら、昨年この苗を差し上げた方に種を戴いて、確か5月初め頃、急きょ種まきとなった。
植え場所は迷った末、ズッキーニと一緒のマルチへ・・・菜ものがない時期に便利な野菜です。
昨年から栽培を始めたヤーコンや里芋も芽が出てきた。それと同時に草も元気になってきた。(草取りをした所だけ撮ったもの)
ついでに、牛蒡2種のウル抜きもやっておこう!!
同じように見えるが微妙に違いがあるようだ。大きいので、8㌢位の長さでした。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
「空芯菜」カテゴリの記事
- とうもろこしの雄花切りと空芯菜、オクラ初収穫(2009.06.29)
- 空芯菜もあったのだ。。。(2009.05.21)
- 今年の空芯菜・・・(2008.07.28)
- ヤーコン、空芯菜のその後・・・(2008.06.28)
- 空芯菜、南瓜(栗坊)1本追加で定植(2008.05.23)
「ヤーコン」カテゴリの記事
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 寒い畑では・・・(2012.12.03)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- ヤーコン植え付けとオクラの種まき(2012.05.08)
コメント
牛蒡も間引きできるほどに大きくなったんですね。
里芋、全部が芽を出してきましたか。
我が家の里芋は、まだ70%位しか芽が出ていません。
キューリやズッキーニやトマトなど、小さな実が見えるように
なりましたね。
あと半月もすれば、いろいろな果菜の収穫が始まりそうです。
投稿: スロー人 | 2009年5月21日 (木) 22時05分
スロー人さん☆おはようございます☆
牛蒡は袋栽培に較べ成長の速度が遅いようです。土も硬く、ウル抜く時、よく抜けないものもありました。
里芋は草で、分かりにくいのですが、同じく70パーセント位の発芽のようです。ヤーコンはほぼ全部発芽しています。
これからは夏野菜の成長が楽しみですね
投稿: よびばあ | 2009年5月22日 (金) 09時56分
ゴボウ、長さはうちが長いように思いましたが(袋栽培だからだと
)太さが違います。
こちらの方がはるかに太いように見えますよ。
私には2種類の違いがまったくわかりませんでした
投稿: mao | 2009年5月22日 (金) 12時22分
maoさん★こんばんは★
maoさんトころは20㌢位でしたよね。断然違います。
牛蒡2種の違いは説明しにくいですが、サラダ牛蒡の方が若干透き通った感じがしました。
このところ、雨が降らず、またまた乾燥してます
投稿: よびばあ | 2009年5月22日 (金) 20時18分
Beeですこんばんは
空芯菜とゴボウ・僕も植える予定だったんですよ

植付け計画を立てた時は・・・
でも今、畑を見るとどこにも植わっていない?
全然計画と変わってしまっています
予定通り順調に育っているのは草です、2週間ぶりに畑に行ったら草の大収穫でした
投稿: Bee | 2009年5月23日 (土) 22時48分
Beeさん★こんばんは★
お忙しそうですね。
作付計画、あってないようなもので、私も変更はしばしばです。
そうそう、草だけは頼まないのに順調です。
そろそろ、草を入れる穴も掘らなければ・・・
投稿: よびばあ | 2009年5月24日 (日) 20時31分