じゃが芋の芽かきと土寄せ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
コメント
Beeですこんばんは
ジャガイモの写真をクリックして見ていたら、長ネギを発見してしまいました
長ネギ=よびばあさんは、絶対のものですね(^^)
ダイコンですが、僕はこの時期に初めて栽培しているのですが、
トウ立ちが早いのにビックリです、秋から冬の感覚では栽培できませんね
投稿: Bee | 2009年5月 4日 (月) 21時56分
Uです。いつもお世話になります。今日は新鮮なアスパラをありがとうございました。しゃぶしゃぶ肉でまいて餃子の皮を衣に揚げて塩で頂いただきました
甘くて柔らかくて、とっても美味しいかったです
頂くばかりで申し訳ないので、今度、草むしりに誘って下さいm(__)m
もちろん頂いたお皿にのせて
投稿: U | 2009年5月 4日 (月) 22時14分
じゃがいもを沢山作っていますね。
追肥・土寄せもしっかりされて、じゃがいもも喜んで
いそうです。 ぐんぐん大きくなるでしょう。
畝もきちんと真っ直ぐで綺麗ですね。
インゲンにアブラムシですか。 私もチェックしなければ・・
大根も立派に成長していますね。
間引いた大根も、いろいろ料理に使えそうです。
投稿: スロー人 | 2009年5月 4日 (月) 23時08分
Beeさん☆おはようございます☆
長ネギ写っているの分かりませんでした
隠れていればよかったのに・・・(゚m゚*)
大根、トウ立ちが始まりましたか?大事にしないで、早めに収穫した方がいいみたいですね。
投稿: よびばあ | 2009年5月 5日 (火) 09時33分
Uさん☆おはようございます☆
こちらこそ、お世話になっております!!
ウワー、またまたこのレシピいただきです
肉を巻いてパン粉で、フライにはしますが、餃子の皮・・・いいですね。早速、我が家でも作ってみます。
いつもお心使いありがとうございます。
お忙しいのですから、毎日が日曜日のものにまかせて下さい。それに、ちょっと遠いのです。
早速のコメント嬉しかったです
投稿: よびばあ | 2009年5月 5日 (火) 09時46分
畑だとやっぱり雨が重要なんでしょうね。
ホントにこのところ乾燥がひどく、冬じゃないのに静電気がすごいんですよ…。
今日は雨になるとか…。
恵みの雨になるといいですね!
投稿: ある主婦 | 2009年5月 5日 (火) 09時57分
スロー人さん☆おはようございます☆
芽かきをして、2度目の土寄せとなりました。
土が固くて、これが精一杯です
真っ直ぐ見えるのは写真を撮る角度がよかったのでしょう!!
アブラムシがあちこち見かけられます
これから、虫にも注意が必要ですね。
ウル抜いた大根を、塩コンブで浅漬けにしてみました。柔らかくて美味しかったです。
投稿: よびばあ | 2009年5月 5日 (火) 10時05分
ある主婦さんおはようございます☆
種蒔きやや定植したあとは特に雨だと助かります。
今回は土寄せも、固くて大変でした。
予報では
のようですが、こちらはまだ降ってないです。
投稿: よびばあ | 2009年5月 5日 (火) 10時11分