種まきは続く・・・
朝から初夏のようなお天気でしたね。
枝豆の種を買い忘れていたのですが、近くのお花屋さんで枝豆「うまい茶豆」を購入。なぜか「うまい」に弱いようです!!早速畑へ行き、インゲンの隣のマルチの余っている所へ、20㌢間隔で2~3個づつ播き覆いをかけておく。
そして、4/6に播いたゴボウ2種も発芽 ・・・発芽までに2週間近くかかった。
4/12に播いたつるなしインゲンは 隣の八重桜の桜吹雪に囲まれている。
4/14に播いたつるありインゲンは 発芽が揃ってないが、大丈夫だろうか?
4/16に播いたトウモロコシ(ゴールドラッシュ)もかすかに発芽した。
さて、じゃがいもはほぼ芽が出そろってきた。ちょっと早いが、雨上がりは土寄せしやすいので、やっておこう
白菜の菜の花を暫く楽しんでいたが、このへんで抜いて、次にバトンタッチをしなければ・・・まだまだ、やらなければならない作業はたくさんあるようだ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「インゲン」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2016.05.03)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
- 遅れた種まき(2014.04.29)
「とうもろこし」カテゴリの記事
- トウモロコシ、ミニトマト(アイコ)カラスより先に収穫!!(2009.07.05)
- とうもろこしの雄花切りと空芯菜、オクラ初収穫(2009.06.29)
- 胡瓜、人参も初収穫を・・・(2009.06.12)
- とうもろこしの間引きも・・・(2009.05.15)
- 種まきは続く・・・(2009.04.22)
「牛蒡」カテゴリの記事
- 牛蒡は、まずまずの大きさになってきた。。。(2009.08.13)
- サラダごぼうを収穫してみる・・・(2009.06.26)
- とうもろこしの間引きも・・・(2009.05.15)
- 種まきは続く・・・(2009.04.22)
- 今年はゴボウ2種の種まき・・・(2009.04.06)
コメント
私は4/12に蒔いたツル有インゲンが急に大きくなったので
今日、支柱を立ててきました。
昨夜の雨で作物が急に伸びたようです。
3/12に植えたじゃがいもは3日前に追肥と土寄せをしたら
昨夜の雨で急に元気になったような気がします。
よびばあさんに倣って4/18に種を蒔いたとうもろこしは
今日はまだ顔を出していませんでした。
この時期、畑がどんどん賑やかになりだして、畑へ行くのが
楽しみですね。
投稿: スロー人 | 2009年4月22日 (水) 23時03分
この時季の畑仕事にはキリがありませんね。
ゴールデンウィークには遊びに行ったこと
がありません。まっ!どこも混んでいるので
いいですけどね。
ごぼうは大好きなので植えてみるのですが、
うちの土は粘土質で固くなり収穫するとき
容易ではありません。で、園芸店から買って
きた培養土袋に直接植えてみようかーなんてね。
見場はよくありませんけどね。(笑)
投稿: HISA | 2009年4月23日 (木) 08時14分
スロー人さん☆おはようございます☆
この時期、2日違っても成長具合がだいぶ違うものですね。
同じように草も伸びてきます
同じ日に植えたジャガイモですが、うちのは種芋が小さい上に小分けして、不揃いです。まずは土寄せとなりました。
とうもろこしは4/18に播かれたのですね。今日あたりは発芽してるかも知れませんね
だんだん、畑での時間が多くなりそうです。
投稿: よびばあ | 2009年4月23日 (木) 09時51分
HISAさん☆おはようございます☆
畑に行くとあれやこれやときりがないですね。
私も、ゴールデンウィークは遠出はせず、畑での作業が多くなりそうです。
昨年はごぼうの袋栽培をしましたが、今年は直播きだけとなりました。こちらも固い土なので、果たしてどちらがよいか分かりません。
近くの方は今年も袋栽培されてました。
培養土袋なるものが、販売されてるんですか。手がかからず便利なようですね。
投稿: よびばあ | 2009年4月23日 (木) 10時01分
やっぱりね
うまいには惹かれますよね。
私は変わった名前にひかれすぎですが・・・
今度狙っているのはインゲン「サクサク王子」なんですよ。
今からどんな豆が出来るか、タネを買ってもないのにワクワクで
今わかりました。
なぜうちが、今年夏野菜の畑の準備がものすごーく順調なのかが。
畑を真冬に返したので、植えてあるものが何もないんですよ。バトンタッチする必要がないんです。
こちらの記事を見て気付くなんて・・・
投稿: mao | 2009年4月23日 (木) 13時13分
maoさん★こんばんは★
やっぱり、最初は名前で判断してしまいますよね。
インゲンは今流行りの「王子」ですか。こちらも惹かれますね。
いい調子で菜の花を楽しんでいたら、巨大な白菜になり、これまた抜くのが大変でした

確かに前の作物がない方が準備がしやすいですね
投稿: よびばあ | 2009年4月23日 (木) 20時56分
収穫が楽しみです
投稿: ココママ | 2009年4月24日 (金) 09時24分
ココママさん☆おはようございます☆
コメント戴いてたのにコーラスの演奏会などで、遅れてしまいました(*_ _)人ゴメンナサイ
この時期は次々と種まきが続きます。一雨あるとラッキーという感じですね。
時には、お天気などにより失敗もあります。
収穫出来るようになるのが楽しいですね
投稿: よびばあ | 2009年4月26日 (日) 09時55分