« 新玉ねぎと明太子&アスパラのベーコン巻 | トップページ | 種まきは続く・・・ »

2009年4月20日 (月)

善光寺、前立本尊御開帳・・・

平成15年から数えで7年目・・・実はこの時から娘家族と私共と総勢7人で善光寺、前立本尊御開帳には行こうと約束になっていた。

前回の前立本尊御開帳の時は白馬方面に足をのばしたが、今回はゴールデンウィークをさけ4/18まずは善光寺へ・・・駐車場にたどりつくまでも大渋滞、その後も回向柱に触れるだけでも1時間半以上かかるとのこと(前回よりも長い列)Img_4066 諦めてお参りするだけとなる。ただ、前回の回向柱には手を触れてきた。。。

そして信州の小京都とよばれる小布施へ・・・まずは岩松院、ここには葛飾北斎晩年の作品で、21畳程の「八方睨みの鳳凰図」大きさにも感動した。このへんはゆっくり散策したいところだがImg_4079 、あんず、桜などの花Img_4076 を見ながら、今晩の宿、戸倉上山田へ・・・

宿で温泉に孫と一緒につかったり、楽しい一時となった

翌朝は近くの城山史跡公園から眼下に広がる千曲川の景色も素晴らしかった。Img_4098 Img_4100

久しぶりに軽井沢の白糸の滝によりImg_4104、最後は鬼押出し園へ・・・Img_4109

この時期はちょっと遅れて、色々な花も見られ、新芽の中の山桜はなんとも言えなかった。そのうえ、なかなか時間の取れない家族と一緒の楽しい旅でした。数えで7年後の旅を期待して・・・

|

« 新玉ねぎと明太子&アスパラのベーコン巻 | トップページ | 種まきは続く・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

Beeです

皆さんで旅行ですか
いいですね~

信州は今桜が咲いているんですね

よびばあさんのブログを見たら、僕も旅行に行きたくなりました。


投稿: Bee | 2009年4月20日 (月) 18時48分

Beeさん★こんばんは★

両方のじじばばを含めて7人で旅してきました。

まだ、この辺では桜や杏、その他の花盛りでした

久しぶりにのんびりできました。

投稿: よびばあ | 2009年4月20日 (月) 20時14分

ご家族揃っての旅行、楽しかったことでしょう。
善光寺のご開帳、かなりの人出のようですね。
7年に一回では大勢の人が詣でるんでしょうね。

戸倉上山田と上田の中間の坂城町は妻の出身地でもあり
妻の姉が嫁いでいることもあって、毎年訪れます。
巨峰の名産地でもあり、千曲川がきれいなところです。

投稿: スロー人 | 2009年4月20日 (月) 21時34分

スロー人さん☆おはようございます☆

久しぶりにみんな一緒の旅となりました

善光寺はたくさんの人でごった返していましたが、その翌日はマラソン大会で交通規制があるらしく、4/18で、まだよかったです。

あら、奥さまのご出身が坂城町でしたか!!
毎年、巨峰の収穫の時期、お姉さんの所へお手伝いに行かれてる所ですね。
とても、素晴らしい景色のところで、過ごされてたのですね

投稿: よびばあ | 2009年4月21日 (火) 09時04分

旅行いいですね。お天気もよさそうです。
ちょうどいい気候なので、色々な花が楽しめたようでうらやましいです。
滝はなかなか見られないので、おーっと思いましたが右の下から二番目の写真はうちの付近でもよく見られますよ
7年後も行かれるといいですね。

投稿: mao | 2009年4月21日 (火) 10時57分

maoさん☆こんにちは☆

お天気にも恵まれ楽しい旅となりました。

そうそう、小布施の岩松院の近くで、もう少しで咲きそうなルピナスを見ましたよ。撮れば良かった。

maoさんの近くの景色は居ながらにして見られるとは羨ましいです。

数えで7年後は??どのようになるでしょう!!

投稿: よびばあ | 2009年4月21日 (火) 13時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新玉ねぎと明太子&アスパラのベーコン巻 | トップページ | 種まきは続く・・・ »