« えっ、これが血統書・・・ | トップページ | 里芋の植え付け »

2009年4月 3日 (金)

コリアンダーと下仁田ネギ植え付け

やっと、暖かさが戻ってきて、畑での作業は暑いくらいです。

先日、HCヘ行ったとき、コリアンダーの苗を購入した。セリ科の1年草だそうで、香りにくせはあるが、お料理などにあると便利なので、植えてみる。Img_4006 1鉢なのに7本に分けられたが、60㌢位になるそうなので、間隔が狭かったかもしれない。

3/29に1本ねぎを植えたが、近くのAさんに「下仁田ネギを植えたら」と言われ、早速戴き植え付ける。Img_4005

手前の2畝に苗はたっぷりなので、2本づつの植え付けです。

そして、収穫はPhoto こちら・・・プチヴェールの菜の花も!!菜の花ずくしになりそうです

|

« えっ、これが血統書・・・ | トップページ | 里芋の植え付け »

家庭菜園」カテゴリの記事

ネギ」カテゴリの記事

コリアンダー」カテゴリの記事

コメント

コリアンダー・・・初めて聞く名前です。
香辛料のようですね。 花も咲いて面白そうです。
ネギを今年も沢山植えましたね。 今植えるのは夏ネギですよね。
下仁田ネギは冬の鍋に使うものだと思っていましたが、今植える
ものなんですね。(下仁田ネギは作ったことがありません)
私も今日苗やさんにネギ苗を買いに行ったら売り切れで
明日新入荷だそうで、植え付けは一日遅れになりました。
暖かくなって、いよいよ畑シーズンとなりました。

投稿: スロー人 | 2009年4月 3日 (金) 23時20分

ペットボトルは風よけなのですか?
とても面白くてよさそうなアイデアですね!
我が家はベランダでの栽培ですが、強風には毎年悩まされています。

投稿: ある主婦 | 2009年4月 4日 (土) 11時35分

Beeです

ネギすごいですね
もう僕が言いたいことはわかってますよね
あえてコメントには書きませんが(o^-^o)

ネギの収穫が楽しみですね

投稿: Bee | 2009年4月 4日 (土) 18時37分

スロー人さん★こんばんは★

コリアンダーはお料理だけでなく、使い道が色々ありそうなので、作ってみることにしました。

また、今年もねぎが多くなりそうな気配を感じます(笑)
ねぎは秋まきと春まきがあるようですが、こちらは秋まきしたものです。1本ねぎも下仁田ネギも寒くなってから収穫します。
下仁田ネギはちょっと難しいといわれますが、鍋ものには美味しいですね。

スロー人さんももうすぐ、ねぎを植えられるようですね。
お互いに美味しいねぎが出来るよう頑張りましょう!!

投稿: よびばあ | 2009年4月 4日 (土) 19時37分

ある主婦さん★こんばんは★

春は意外と、強風がふきますね

さやえんどうに風除けしていた方の真似をしました。

スナップエンドウにしていたものを使いました。ちょっと不安定ですが、意外と風で飛びませんでした。

投稿: よびばあ | 2009年4月 4日 (土) 19時42分

Beeさん★こんばんは★

またまた、ねぎが増えていきます。
なぜか、この土地は邪険に扱ってもねぎが育つようです。

ねぎの収穫が本当に楽しみ??になってきました。

投稿: よびばあ | 2009年4月 4日 (土) 19時49分

もうあまり寒くないのに・・・と思っていたら風よけだったのですね。
この時期の風が強いのには困ります
そういえば、下仁田ネギを蒔きませんでした。
よびばあさんほどネギはないのですが今年の栽培はお休みにします。
プチヴェールの花のお味はどんな感じなのですか?

投稿: mao | 2009年4月 5日 (日) 11時37分

maoさん★こんばんは★

スナップエンドウが落ち着いたようなので、コリアンダーの風除けにしてみました。

今日、又別の方にねぎの苗戴いて植えましたよ。分結ネギも植え返したし、長ねぎは豊富になりそうです。

プチヴェールに花が・・・美味しいだろうと採ってみましたが、まだ試食してませんでした。後で報告しますね。

投稿: よびばあ | 2009年4月 5日 (日) 19時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« えっ、これが血統書・・・ | トップページ | 里芋の植え付け »