今年もスイートコーン(ゴールドラッシュ)直幡を・・・
昨年初めてとうもろこしを栽培し、採りたては美味しかったのですが、鳥?の被害にあい、躊躇していたが、やはり昨年と同じスイートコーン(ゴールドラッシュ)を播くことになった。
まず、中央に溝を作り、生ゴミ肥料、堆肥、化成肥料を入れ 、マルチを・・・これは昨年とほぼ同じ、株間は30㌢に穴を空けた。
3粒づつ播いてみると、以外に短い畝となった。 まあ、この位の量の方が管理しやすいでしょう
不織布をかけて終了する。この作業中は大汗(タオルも忘れてしまった
)
あまり、元気とはいえない絹さやを見ると、やっと2個だけさやが出来ていた。少ないけど、初収穫する。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「アスパラガス」カテゴリの記事
- 今日は耕すだけ・・・(2011.04.21)
- やっと芽が出たアスパラと人参(2011.04.10)
- 何だか疲れた。。。(2010.10.24)
- こんなに早く雨が降るとは・・・(2010.05.07)
- 雨が降り続く中の畑・・・(2009.05.29)
「さやえんどう」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 桜満開🌸菜園の様子は?(2015.03.31)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 絹さや初収穫(2014.05.02)
「とうもろこし」カテゴリの記事
- トウモロコシ、ミニトマト(アイコ)カラスより先に収穫!!(2009.07.05)
- とうもろこしの雄花切りと空芯菜、オクラ初収穫(2009.06.29)
- 胡瓜、人参も初収穫を・・・(2009.06.12)
- とうもろこしの間引きも・・・(2009.05.15)
- 種まきは続く・・・(2009.04.22)
コメント
とうもろこし、もう種を蒔きましたか。
いつもよびばあさんの後追いですが、私もそろそろ蒔かねば・・と
私も毎年ゴールドラッシュを食べていますが美味しいですね。
アスパラ、沢山採れましたね。
今夜はアスパラを肴に一杯でしょうか。(・・というのは私でした)
投稿: スロー人 | 2009年4月16日 (木) 22時37分
夏野菜の準備が着々と~ですね。
私は植えこみはゴールデンウイークの頃になるとおもいます。畑スタッフの中にはトマトなどすでに定植している人も・・・
アスパラはこれから少しづつ食べられそうですし絹サヤもどんどんできはじめ収穫が忙しい楽しい時季になりそうです。とりあえず今は雑草取りに忙しいのを何とかしてほしい~ (笑)
投稿: HISA | 2009年4月17日 (金) 07時48分
虫と鳥に狙われ簡単にはいかないトウモロコシ栽培ですが、収穫直後の甘く美味しい実を知っているとやめられませんね。
私も毎年懲りずに作り続けています。年々対策はうまくなっている・・・はずです
うちもスナップエンドウの小さいのを2つほど見つけましたが、大きくなるまで待つことにしました。
投稿: mao | 2009年4月17日 (金) 09時13分
スロー人さん★こんばんは★
昨年よりは種まきが遅れたのですが、播いてみました。
ゴールドラッシュは草丈も大きくならず、美味しくていいですね。
アスパラ、遅れましたがこれから数採り出来そうです。
お酒の肴にもいいですね
投稿: よびばあ | 2009年4月17日 (金) 20時16分
HISAさん★こんばんは★
種蒔きはしてみたのですが、畑の準備がなかなか追いつきません。
苗は早く出ているようですが、私も夏野菜の植え付けは5月に入ってからになるかもしれません。
アスパラは最初の頃が特に美味しく感じますね。これから、気温が高いとすぐ伸びるので忙しいですね。
雑草との格闘が暫く続きそうです
投稿: よびばあ | 2009年4月17日 (金) 20時25分
maoさん★こんばんは★
今年も昨年と同じゴールドラッシュの種を購入しました。
なぜか前より、種の量が少なかったような気がします。(何粒入りとなってればいいのにと思いました)
虫や鳥対策、また考えなくては・・・
絹さやは2個ではちょっと何して良いか分かりませんね
投稿: よびばあ | 2009年4月17日 (金) 20時32分