やっと、ゴーヤも芽を出した。。。
| 固定リンク
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
ゴーヤは10分の3でしたか。
そのくらいが普通なのかもしれませんね。
うちも1回目と2回目合わせて11粒蒔いて3株だけ育ちました。
とても貴重な苗ですよね
冬瓜は時間がかかりますよとよびばあさんに教えていただいたとおり、発芽が遅く今ようやく双葉になりました。
こちらの写真と同じくらいです。
投稿: mao | 2009年4月14日 (火) 10時38分
maoさん★こんばんは★
ゴーヤの発芽はなかなか難しいですね。
もっとも、気温が高い頃自生で出て来ることもあるので、まだ、早いのかも知れませんね。
ゴーヤの苗を待ってる人もいるんですよ。
冬瓜、maoさんも芽が出てきましたか。
これで、栽培できますね
植えてしまうと、成長がはやく、非常に栽培は楽でした。
投稿: よびばあ | 2009年4月14日 (火) 19時14分