じゃが芋の芽も出てきた。。。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
コメント
Beeですこんばんは
おぉ~発芽ラッシュですね~~~

しかし畑はカラカラですね、ほどほどに晴れて・ほどほどに雨が降るのがいいのですがね
投稿: Bee | 2009年4月11日 (土) 22時16分
じゃがいも、私も同じ日に植えつけました。
私は一度使った古マルチを掛けておいたら全部が芽を
出しました。
発芽率の低い人参も無事発芽したようでよかったですね。
初夏のような暑さなので蒔いた種もどんどん芽を出して
くれますが、この暑さは野菜にどんな影響を与えるのか
心配になります。
投稿: スロー人 | 2009年4月11日 (土) 23時28分
春ですね。外にいるのが楽しい季節到来です。よびばあさんの畑にも芽吹きの時がきましたね。
ゴザエモンです。
昨年、大豊作のアスパラの調子はどうですか?私のほうは今日から収穫開始です。
投稿: ゴザエモン | 2009年4月12日 (日) 00時23分
Beeさん☆おはようございます☆
大根、人参など播いてから、ほとんど雨が降らず、人参は芽が出るまで1ヵ月もかかりました
ほぼ、あきらめ状態でしたよ。
このところの暖かさ(暑さで)一斉に発芽したようですね。
投稿: よびばあ | 2009年4月12日 (日) 08時23分
スロー人さん☆おはようございます☆
ちょうど、同じ日にじゃがいも植え付けでしたね。
成程、マルチを掛けて置かれたんですか。これだと、万が一霜でも心配ないですね。
広範囲なので大変でしたね。
今日はちょっと、もとに戻ったようですが、すでに日中は畑の作業は大変になってきました。
そして、作物への影響も気になるところですね。
投稿: よびばあ | 2009年4月12日 (日) 08時30分
ゴザエモンさん☆おはようございます☆
お久しぶりですね。コメントありがとうございます。
そうそう、里芋の植え付けでは再度、読ませていただきましたよ。(人気になってましたね)
アスパラは昨日3本収穫しました。ぼちぼち芽は出てるようですが、昨年ほどの勢いが感じられません。
投稿: よびばあ | 2009年4月12日 (日) 08時38分
ひどいひび割れですね。
)去年の発芽の時期を調べたらそこまで早くはなかったのですよ。

我が家の畑に負けず劣らずの乾燥具合のようです
ジャガイモはほぼ同じ時期に植えたので、芽の状態も同じようです。
今年は暖かいでしょう(いや、これはもう暑いですね
うちのジャガイモはマイペースを守っているようです
パクチョイも同じくらいですよ
投稿: mao | 2009年4月12日 (日) 16時23分
maoさん★こんばんは★
乾燥して、ひび割れがすごいでしょう!!
本当は水やりしない方がいいのかもしれませんが、やらずにはいられません。
じゃが芋の発芽は去年より早いですか
やはり、気温が高いんですね。
パクチョイの成長も楽しみです
投稿: よびばあ | 2009年4月12日 (日) 19時55分