今年はゴボウ2種の種まき・・・
昨年は袋栽培のゴボウ栽培をやってみたが、置く場所が悪かったのか、風通しが悪く、アブラムシの被害や、トカゲのすみかとなったりで・・・ウル抜いたゴボウを畑に植えていたのが、以外に成長していたので、今年は畑のみにに播くことにした。
畝幅は70㌢で昨年の残り種のゴボウとサラダゴボウの2種を10㌢間隔で3粒づつ播いた。播いた後は覆いをかけておいた。
土は昨日から、シャベルで耕してはいたが、なかなか深くは耕せない
また、アスパラの芽が出た方いらっしゃるようだが、アスパラをのぞいてみると、1本だけ飛び出ていた。 後は芽は僅かで枯葉のみ・・・今年は調子が悪いのでしょうかね
この1本は初収穫で・・・天ぷらにして食した。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「アスパラガス」カテゴリの記事
- 今日は耕すだけ・・・(2011.04.21)
- やっと芽が出たアスパラと人参(2011.04.10)
- 何だか疲れた。。。(2010.10.24)
- こんなに早く雨が降るとは・・・(2010.05.07)
- 雨が降り続く中の畑・・・(2009.05.29)
「牛蒡」カテゴリの記事
- 牛蒡は、まずまずの大きさになってきた。。。(2009.08.13)
- サラダごぼうを収穫してみる・・・(2009.06.26)
- とうもろこしの間引きも・・・(2009.05.15)
- 種まきは続く・・・(2009.04.22)
- 今年はゴボウ2種の種まき・・・(2009.04.06)
コメント
今年は牛蒡の袋栽培はやめたんですね。
トカゲの棲家になっても、収穫が楽ならいいような気がしますが・・
私は、収穫に骨を折った経験から牛蒡の栽培は止めました。
アスパラ一本だけ随分大きく育ちましたね。
でも、株の間に何本か芽を出しているように見えますが・・・
我が家のアスパラ、一昨日は7本が見えましたが、今日見たら
10本に増えていました。
明後日辺りには2~3本収穫できそうな勢いで伸びています。
投稿: スロー人 | 2009年4月 6日 (月) 22時16分
スロー人さん★こんばんは★
ゴボウ栽培、どちらにしようか迷いました
確かにゴボウを掘るのは大変ですね
ここでも、多すぎないよう気をつけました。
ご近所の教えてくれた方は今年も袋に播かれたようです。
スロー人さんのアスパラ元気そうですね。
昨年は採れ過ぎで疲れたのでしょうか。様子をみてみましょう!!
投稿: よびばあ | 2009年4月 6日 (月) 22時50分
えっ、もうゴボウ蒔いていいのですか?

ここのところ忙しくて(入学式が立て続けと、それに伴う提出書類他作成に追い立てられていました)畑作業ができていません。
これから、遅れないように蒔いていきますよ
袋はなしでしようかと思いましたが、地面と1つだけ袋もお試しにやってみます。
比べてみるのもいいですよね
投稿: mao | 2009年4月 7日 (火) 17時12分
maoさん★こんばんは★
昨年は4/7に播いてましたので、ほぼ同じ頃なので播いてみました。
ちょうど、入学シーズンで何かとお忙しいですね。
今年は直播きのみで様子をみてみようかと思います。
土を細かくする作業はことのほか大変ですね
投稿: よびばあ | 2009年4月 7日 (火) 21時29分