少し、早めの種まき・・・
いつもより遅めの種まきで、今日ズッキーニなどの種まきをされた方もおられたが、この暖かさに誘われ、昨年は3/25に播いていたズッキーニ、南瓜、冬瓜、ゴーヤ(種まきは今年初めて)等、例年より早めに種まきをした。また、ゴーヤのほかにもスクナ南瓜も新しい試みなので楽しみである。
実は3/13日から ゴーヤの種は爪切りで先を切り、水につけ芽出しを・・・
ズッキーニは芽が出るのが早い。だけど、昨年の残りだねの黄色は全然気配はなく今年も無理そうです。
こちらが播いたポット・・・夜はいつものように発泡スチロールの蓋を閉めておく予定です。
又先日レタス系の種まきをし、家の中へ置いていたら、伸び過ぎになってしまった。果たして、植えられるような苗に育つでしょうか
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
「冬瓜」カテゴリの記事
- オクラの撤収も・・・(2011.10.19)
- これを隠しておこう!!(2010.09.07)
- 残念ながら撤退も・・・(2010.08.20)
- つかぬ間の草取り日和・・・(2010.07.09)
- 種まきは続く。。。(2010.03.12)
コメント
うちは少し遅め、こちらでは早めの種まきだったのですね。
になりそうです。
事前の芽出しをされているので、よびばあさんの方が早く苗
うちも一回目のレタスが徒長したので、蒔き直しました。
多少徒長しても使えたらいいとそのまま育て続けています。こちらのレタスもうちに負けず劣らずなかなかのヒョロヒョロものですね
投稿: mao | 2009年3月16日 (月) 21時39分
いろいろと種蒔きをしましたね。
ズッキーニやゴーヤも種蒔きからするとは感心です。
レタスとサンチュー、トレーに蒔いた苗が芽を出しました。
初めての育苗ですが、レタスの苗って、こんなにひょろひょろと
足が長いものなんですね。
普通の苗とちょっとイメージが違いますね。
投稿: スロー人 | 2009年3月16日 (月) 22時04分
同じくブロッコリーがヒョロ長く成長してしまってます。もう一度、撒きなおそうか検討中。
種、ちゃんと採っているんですね。いつも挑戦しようと思いつつ、やらないでしまうので今年こそは!!
そして、水仙!!ウチはまだ雪の下です(涙)
でも、畑の方もだいぶ雪が溶けてきたので、そろそろ畑作りの準備を本格的にしなくてはと思っております。
投稿: りんた | 2009年3月17日 (火) 16時49分
maoさん★こんばんは★
ほんと、題を決めるのに迷いましたよ( ^ω^ )
今回は芽出しに力を入れてみました。結果はどう出るか楽しみです。ただ、幾分安心感はありますね。
ゴーヤは大きくなるゴーヤの種を友人に戴いたので、初めて種播きに挑戦です。すでにゴーヤの佃煮がちらついてます。
レタス系はこんなになってしまいました。温度管理気をつけるべきでした
投稿: よびばあ | 2009年3月17日 (火) 19時56分
スロー人さん★こんばんは★
暖かくなると、やっぱり少しでも早く種まきしたくなります。
今年、ゴーヤは種まき初挑戦です。ゴーヤの種がこんなに固いものだと初めて知りました。
レタス系の種を家の中で播きましたが、あっという間に伸びてました。のび過ぎです
サンチュだけは成長が遅いようでよかったです。
スロー人さんも徒長にはお気を付け下さい。
投稿: よびばあ | 2009年3月17日 (火) 20時05分
りんたさん★こんばんは★
りんたさんのブロッコリーも伸びてますか。
うっかりすると、のび過ぎになってしまうようですね。
もう少し、様子を見て播き直しを考えようかと思います。
種をすべて採っているわけでは、ないのですが、手に入りにくいものは、採ってます。
今年は雪が少ないようですが、まだ残ってますか。雪が解けるのが待ち遠しいですね。
投稿: よびばあ | 2009年3月17日 (火) 20時14分