レタス系移植、そして1本ねぎ植え付け
レタス系3種を2/26に種蒔きし家の中に置いていたら、徒長してひょろひょろになってしまったが、畑を耕し急きょマルチを設置し植え付けてみる。まだ風、寒さが心配なので不織布もかけておく。
サンチュだけは成長が遅く 、小さい位だった。もし失敗したら、次は直播きにしよう。
また、先日1本ねぎを50本だけ購入したので、植え付ける。 ちょうど1畝に押し込んだ。
そこへいつも苗を戴いているAさんが・・・「うちの苗も小さいけど、もう少ししてから植えてみて」はいありがたく戴きます。
今年もねぎは図らずもたくさんになりそうな雰囲気ですね
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ネギ」カテゴリの記事
- 桜*桜*桜(2017.04.04)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- さつま芋の苗作り再開(2013.03.24)
- セルトレイまき玉葱苗の移動(2012.10.03)
「リーフレタスミックス」カテゴリの記事
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- やっと種まき開始・・・(2012.04.06)
- 大根、人参播き直し・・・(2011.09.16)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- 玉ねぎに追肥をしてみたが・・・(2010.12.19)
コメント
レタスとサンチュ、私もよびばあさんの真似をして
トレーで育苗していますがまだ本葉も出ていません。
植えつけた苗も見た所まだ本葉が出ていないほど小さい
ようですが、こんなに小さくても定植していいんですね。
育ち具合、追々レポートお願いします。
真似して育てることにします。
苗やさんにはネギ苗が並んでいますね。
私もそろそろ購入苗の植付けをせねばと思います。
・・・いつもよびばあさんの後追い仕事になりますね。
投稿: スロー人 | 2009年3月29日 (日) 21時54分
Beeですこんばんは
よびばあさん、ネギが豪快に並んでいますね
やはり長ネギと言えば、よびばあさんですね
千葉も風が冷たかったです、なかなか暖かくなりませんね。
投稿: Bee | 2009年3月29日 (日) 22時04分
スロー人★こんばんは★
ちょっと早いようにも見えるでしょう!!
でも、徒長してしまったので、ダメモトで植えてみました。
以前、この位で植えてOKの時もありました。
その後の経過報告いたしますね。
そういえば、ねぎ苗購入は今回初めてでした( ^ω^ )
投稿: よびばあ | 2009年3月29日 (日) 22時09分
Beeさん★こんばんは★
いやいや、買ったのはたったの50本なんですよ。
でも、今後増える予定もあるみたいで、いつものようになりそうです。
寒いと畑へ行くのが億劫になります。
Beeさんは近くて羨ましい
投稿: よびばあ | 2009年3月29日 (日) 22時17分
うちの徒長した第一弾レタスたちはダメもとで9センチポットに植え替えしたら、何とか植えられるような苗になってくれました。
確かに小さいですけど、早くに植えた方がいいのかもしれませんね。
その後の成長が気になります。
今年もネギ大量になりそうですね。よびばあさんからネギは切っても切れないものとなりそうです
投稿: mao | 2009年3月30日 (月) 11時51分
私も徒長したレタス、畑以外に移植してみたのですが、大丈夫そうなので、畑へ植えてみました。
問題はその後がどうなるかですね
今年は、ねぎをセーブと思っていても、つい苗を見ると植えたくなります
ねぎがないと安心できないのでしょうかね(´,_ゝ`)プッ
投稿: よびばあ | 2009年3月30日 (月) 22時08分