午後の畑
午前中はやっと確定申告の書類を作成した。
お天気が良いので、午後は畑へ・・・一応、人参の種を持参してみたが、草取りからの作 業となる。
草やさやえんどうの枯れたもので、いっぱいです。少しはきれいになったでしょうか
暫く、ブルーシートで覆っていたヤーコンを見てみました。 うーん、この保存法で大丈夫だったようです。
ヤーコン芋も結構出来てますね。収穫していきましょう!!
今晩はサラダに入れてみました。(甘みも出て、梨のようです)
その他は10/20 に播いたほうれん草はきれいに発芽したのに、なかなか大きくならず、葉っぱが黄ばんできたようだ。うる抜きもせず密集したためだろうか そういえば初収穫でした。
まだまだ、種まきは畑の準備ができません
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「さやえんどう」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 桜満開🌸菜園の様子は?(2015.03.31)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 絹さや初収穫(2014.05.02)
「ヤーコン」カテゴリの記事
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 寒い畑では・・・(2012.12.03)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- ヤーコン植え付けとオクラの種まき(2012.05.08)
コメント
冬でもゆっくりではありますが、草が生えますね

私もそろそろ玉ねぎの雑草を取って追肥をと思っています。が、明日から当分雨が続くのでいつできるか
ほうれん草はとても美味しそうに見えますよ。ほうれん草栽培がうまくいかないので、そういえば去年は種まきすらしていませんでした。
投稿: mao | 2009年2月22日 (日) 21時48分
えんどうの霜よけの心算のトンネルが、草の成長を
助けたようですね。
ヤーコン、こうして保存していたんですね。
私は保存方法を知らなくて、早々と食べてしまいました。
里芋は、穴を掘って肥料用ビニール袋と土をかぶせて
保存して掘り出しては食べていますが、まだ大丈夫のようです。
ぼつぼつ葉野菜の種蒔きの準備をしなければいけませんね。
投稿: スロー人 | 2009年2月22日 (日) 23時23分
maoさん★こんばんは★
草がさやえんどうのマルチ穴にいっぱいで、さやえんどうも抜けそうで、大変でした
今日も1日小雨でしばらく作業ができそうにありませんね。
ほうれん草は小さいながら、収穫して、今晩ソテーで食しました。
投稿: よびばあ | 2009年2月23日 (月) 19時48分
スロー人さん★こんばんは★
良く覚えていてくださいましたね。
隣はほうれん草と小松菜ですが、さやえんどうの風除けのつもりにしてましたが、マルチ穴にびっしりの草で、取り除くのが大変でした。
ヤーコンはこの方法で大丈夫のようですね。ヤーコン芋はその都度掘った方がいいみたいです。
スロー人さんの里芋は立派でしたね。保存も
ようですね。
私は土をのせただけですが、今度様子をみてみましょう!!
投稿: よびばあ | 2009年2月23日 (月) 20時12分
Beeですこんばんは
確定申告の書類、僕も週末(土曜日)に作成しました、よびばあさんはeーTAXですか?
Beeは税務署に近日中に行く予定です。
ニンジンの種まきは、一気に大量蒔きがいいようですよ
是非一気蒔きを・・・
お願い致します
投稿: Bee | 2009年2月23日 (月) 20時24分
Beeさん★こんばんは★
私の歯科医さんの領収書がそろわなくて、昨日の出来上がりです。印刷して、今日送付しました。
まだeーTAXではありません。
Beeさんみたいな人参一気播きはとても勇気がいりますね
で、よかったですね
でも、今回は期待外れでしたが・・・
その後、
投稿: よびばあ | 2009年2月23日 (月) 21時37分