第5弾焼き上がり!!
少し前から焼き上がっていたのですが、やっとアップできるようになりました。
こちらは娘の所の表札を作りました。何となく猫ちゃんにしてみましたが、ワンちゃんの方が良かったかしら
実際はみ○○きになりますがご想像下さい。
今回は撮り方が悪かったようですね。ほとんどが前回のと似てるところがある角皿は使いやすかったので増やしてみました。残りの土を混ぜて作ったお皿は変わった模様に仕上がり面白いですね。
丸いお皿はちょっと厚ぼったくなってしまいました
ところで、陶芸を始めて間もないですが、先日亡くなった母に作ったお皿を病室で見せることができ、「よく出来てるね」などと言ってくれ、これからも励みにしていきたいものです。
| 固定リンク
「陶芸」カテゴリの記事
- 妻沼聖天山・能護寺(あじさい寺)へ(2017.06.14)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- 第11回むさしの陶芸展へ・・・(2013.03.27)
- 陶芸3人展を観に小川町に・・・(2012.10.31)
- 第10回むさしの陶芸展(2012.03.28)
コメント
陶芸で表札は面白いアイデアですね。
ネコちゃんや名前は色がくっきり出ていますが、粘土の
種類を地の粘土と変えて貼り付けたんでしょうか。
お皿も次々に出来上がっていき、食卓にご自分のお皿が
どんどん載るようになって楽しみですね。
お母さんにも見せられて、しかも誉めてもらって
作陶の励みになって本当に良かったですね。
投稿: スロー人 | 2009年2月16日 (月) 21時52分
スロー人さん★こんばんは★
先生の所にも陶芸で表札が作られていたので、作ってみました。
そのとおりです。粘土の色を変えて、字はひも状にして、貼りつけました。
こちらは、娘も喜んで持ち帰ってました。
ほんの小皿2枚だけでしたが、母に見せられてよかったです。
これからも楽しみながら作っていきたいです。
投稿: よびばあ | 2009年2月16日 (月) 22時22分
パッと写真を見たときに「何でみき?」と思ったのですが、「み○○き」だったのですね
納得です。
マーブル状のお皿が、なぜか美味しそうに見えましたよ
投稿: mao | 2009年2月16日 (月) 22時47分
maoさん☆おはようございます☆
この表札、全部だすのはリアルすぎるので、消してみました~。まだ、慣れてなくて、変ですね。
残りの土を混ぜ合わせて、想像つかないマーブルになるのも面白いです。焼き上がると、小さくなるし、同じものは2度と作れません。
まあ、これが手作りの良さなのかもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2009年2月17日 (火) 08時53分
注文書
Bee晩酌時のカップを是非作って下さいm(__)m
僕の畑仲間で、中学校の先生がいるのですが
その人も陶芸を習っているんですって、面白いからと僕も誘われているんですよ。
投稿: Bee | 2009年2月17日 (火) 20時11分
Beeさん★こんばんは★
あらっ、初めての注文書ですw(゚o゚)w
今、
カップを作ってるんですよ。
or
or焼酎or
でしょうかね。
Beeさんの晩酌は、
ご希望に応じますから、楽しみに待っててください。
それより、Beeさんが習う方が早いかもね。楽しいですよ。
投稿: よびばあ | 2009年2月17日 (火) 20時33分