まだ、待てだけですが・・・
我が家にきた時は体重2、3キロだった柴犬(コロ)も1週間後の19日に健康診断と8種ワクチンを接種、その時の体重は2、7キロとなった。今日で、10日余りが過ぎた。
柴犬は寒さに強いと聞くが、暖かい所で育っているし、小さいときは暖かくとのことで、床暖をつけっぱなしにしていたが、レンジでチンで10時間持つ湯たんぽがあるとのことで、購入してみた。
1日目は1000Wで2分50秒で1晩おいたら、朝は冷たくなっていた。(これはちょっとかわいそうだった)次回は600Wで5分で試すと朝までは大丈夫のようだ。
ただ、最初のうちは湯たんぽで遊んでしまい、何日かすると 、湯たんぽの上に頭をのせて寝ていた。(なかなか、寝ているところは撮れないものだ)
また、トイレのしつけをすぐにマスターできたワンちゃんもおられるようだが、これはなかなか辛抱がいるようだ。
このところ”待て”がどうやら10秒位できるようになった。 (なかなか、シャッターチャンスは難しい)
しばらく、留守して帰宅すると、しっぽを振って喜ぶのが、何とも可愛い~。(親バカですね)
| 固定リンク
「犬」カテゴリの記事
- 愛犬(コロ)9歳/大宮吹奏楽団のファミリーコンサート(2017.11.05)
- ☆明けましておめでとうございます☆(2017.01.02)
- 犬の散歩で・・・(2013.03.03)
- あの道この道(2013.01.13)
- お花見弁当♪(2012.04.05)
コメント
コロちゃん、すごく可愛いですね。
湯たんぽをして寝るとは、なんと贅沢なコロちゃんでしょう。
湯たんぽに頭を乗せて寝ている姿、可愛いでしょうね。
我が家のフランは、二人で外出する時など、雰囲気ですぐに
外出に気付いて、くんくんと甘えだします。
でも、すぐに帰ってくるからと話して聞かせると鳴き止みます。
週一度は、二人で陶芸があって、一日中家を空ける日があり
可愛そうだと思いますが、最近は何とか慣れたようです。
帰宅した時の喜ぶのを見ると、本当に可愛くなりますね。
投稿: スロー人 | 2009年1月24日 (土) 22時12分
スロー人さん☆おはようございます☆
ありがとうございます!
本来柴犬は外で飼う犬だそうで、寒さには強いらしいのですが、この冬だけは暖かくと思って湯たんぽを購入してみました。
フランちゃんは本当に賢いワンちゃんですね。(もちろん、しつけ方もいいのだと思いますが・・・)
まあ、子育て同様に、その犬により個性もあるようで、これからしばらく大変です。
外出から帰宅した時の喜びようは本当に可愛いものですね
投稿: よびばあ | 2009年1月25日 (日) 08時56分
Beeですこんにちは
コロちゃんほんと可愛いですね
トイレのしつけ頑張ってください
うちは、トイレ以外でしたときは、すぐにその場所を拭いて、そのにおいをトイレに付け、ここでするんだよっと言い聞かせました
あと・・・
以外、のしつけを楽しみにしています。
まて
ちなみになんですが、うちの
犬は・・・

おすわり・おて・おかわり・ふせ・まて、
あと・わけのかからな「あご」って言うのが出来ます
あごって言うと、ふせの状態で言った人の手のひらに、あごをのせるのですよ
この芸は、妻が教え込みました
投稿: Bee | 2009年1月25日 (日) 17時31分
Beeさん★こんばんは★
ありがとうございます!
トイレがしつけられれば、楽になると思うのですが、一筋縄にはいきません
Beeさんの所のワンちゃんを参考にやってみましょう。
いやー、ワンちゃん芸達者ですね

「あご」は何とも可愛い芸ですね。思わず笑っちゃいました
投稿: よびばあ | 2009年1月26日 (月) 19時48分