今年初めての畑・・・
今年になって初めて畑へ行ってみる。
風で乾燥させているアスパラの枝などが、散乱していたが、これは軽いので仕方がないですね。
ブロッコリーは11/29に初収穫して以来、しばらくおあずけ状態・・・昨年の種まきがうまくいかず、苗を購入したり、近所の方に苗を戴いたりで思うようにいきませんでしたが、どうやら次の花蕾が 何本か見え出してきました。
また、その次のブロッコリーは ネットもなく、まだまだのようです。
ブログのお仲間で立派な白菜を収穫されていらっしゃいましたが、うちの白菜は こんなに開いたまま??これでは菜の花を収穫する以外使い道はないかも知れません┐(´д`)┌ヤレヤレ
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- やっとレタス・ブロッコリー植え付け(2015.04.06)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 秋・冬野菜の植え付け開始も・・・(2014.09.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
「ミニ白菜」カテゴリの記事
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 掘っても掘っても・・・(2013.10.12)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 今年もセルトレイに(玉ねぎとミニ白菜)(2012.09.18)
- 昨日から今日(2012.01.13)
コメント
父が今年は白菜の巻いていない人が多いみたいだと言っていました。
特に今年は調子がよくなかったようですよ。
気温が原因なのでしょうか?
うちは巻く巻かないの前に虫食いだらけなので、すでに話の次元が違うような・・・
投稿: mao | 2009年1月 7日 (水) 10時34分
Beeですこんばんは
白菜って植えるタイミングで巻かないですよね
野菜作りって、楽しいけどむずかしいですね
僕はニンジンがダメダメ状態です

投稿: Bee | 2009年1月 7日 (水) 20時30分
写真のブロッコリーは側蕾ですか? 大きいですね。
我が家のブロッコリーも中心の大きいのは総て採りつくして
やはり側蕾の大きくなるのを待っている状態です。
白菜結球していませんね。
確かよびばあさんは私よりかなり遅くに種を蒔いたような
気がします。 種蒔き時期が遅すぎたんではないでしょうか。
私の畑では、この正月で総ての白菜を食べつくしました。
玉葱の生育状態はどうですか。 私のところは大分寒さで
ゲンナリしているようです。 今年も失敗の予感です。
投稿: スロー人 | 2009年1月 7日 (水) 21時55分
maoさん☆こんにちは☆
白菜、こんな状態で笑ってしまいます。
播く時期が早い方がいいようですね。
早いと、虫が多くまたまた難しいです
毎年、葉ものはなかなかうまくいきません
投稿: よびばあ | 2009年1月 8日 (木) 11時19分
Beeさん☆こんにちは☆
白菜はなかなか難しいです。
今年は播く時期を早めにしてみましょう。
人参も播く時期により差があるようですね。
本当に野菜作りは難しいです
投稿: よびばあ | 2009年1月 8日 (木) 11時24分
スロー人さん☆こんにちは☆
このブロッコリーは中心の花蕾です。確か苗がうまく育たず、購入した苗のようです。これからが本番のようです。
遅い展開のようです
それにしてもスロー人さんの白菜は見事でした。
今年はは早めに種まきし再チャレンジすることにしましょう
玉ねぎの苗は戴いたのは流石にしっかりと太くなってます。
自家製の苗は全部は無理でしょうが、少しは何とかなりそうです。
近くの方に「糸のようだったのに育ってるね」何て言われました。
投稿: よびばあ | 2009年1月 8日 (木) 11時36分