« テニスコートの烏瓜と玉ねぎに追肥を・・・ | トップページ | 第3弾焼き上がり!! »

2008年12月 2日 (火)

障子はり日和ではなかったけど・・・

ここ何年か障子はりが気になってはいたが、なかなかやれてなかった。破れてないからいいかとか、暖かい時期にやろうとか、先延ばししていた。

やっと、重い腰をあげてやることに・・・問題なのは外れない障子があり、以前父に聞いたように、このように車のジャッキを使いImg_3655 、持ち上げて、どうにか外れた。

夫も少し手伝ってくれ、Img_3654_22部屋の8枚を 半日かかってどうやら終了。途中、小雨が降るなど、障子はりには適さない日だったようだ。さすがにはり替えたら、部屋の明るさが違うようだ

障子はりの途中に、贈答品が届く。何と鹿児島産の活け車海老、開いてオガクズの中へ手を入れたら、車海老が飛び上がって、思わずびっくりImg_3657 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

畑の虫にはなれているものの、飛び跳ねる海老はつかめない。氷水に入れると静かになると書いてあったが・・・夫に取り出してもらい、氷水に入れても、飛び出す始末、そして今やっと静かになる。Img_3659

新鮮なのは有難いが、冷凍してから使わせてもらおう

|

« テニスコートの烏瓜と玉ねぎに追肥を・・・ | トップページ | 第3弾焼き上がり!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

障子張り、ご苦労様でした。
今日は寒かったでしょうに、大変でしたね。
車エビ、生きたまま送れるんですね。
空けたら飛び出すとは、なんと元気なんでしょうか。
ぜひ、生きているうちにご賞味ください。

暮れになると、あちこちの名産品が届いて、嬉しいですよね。

投稿: スロー人 | 2008年12月 2日 (火) 23時06分

一緒です我が家も障子が外れずジャッキを使いました。もう一か所ジャッキが必要なんですが障子の丈が違うのでチョット待ってもらっています。障子を張り替えると本当に明るくなりますよね。

投稿: gen | 2008年12月 3日 (水) 07時13分

スロー人さん☆こんにちは☆

昨日は寒くて、ちょっと障子はりにはむかなかったようです。
張り終えるとずいぶん明るくなりびっくりしました。

今は何処からでも活け海老として送れるんですね!!捕まえるのに大騒ぎとなりました。
冷凍ものに慣れてるせいか、せっかくの生きたままがいかせず、残念です。

投稿: よびばあ | 2008年12月 3日 (水) 13時27分

genさん☆こんにちは☆

初めまして、コメントありがとうございます。

私も本当は早くに障子張替えたかったのに外れないので躊躇してました。
やってみると、以外にうまくいくものですね。

障子の高さに合わせた棒も必要ですね。(このサイズ覚えておこう)

張り終えたら明るくなり、もっと早くやれば良かったなんて思ってます。

投稿: よびばあ | 2008年12月 3日 (水) 13時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テニスコートの烏瓜と玉ねぎに追肥を・・・ | トップページ | 第3弾焼き上がり!! »