鬼ゆずとヤーコン
午前中陶芸教室に行ったら、玄関にたくさんの鬼ゆずが置かれていた。お知り合いから戴いたらしい!!
帰りにそれを戴いてくる。 大きい方が638gもあり、普通のゆずと較べたら、かなり大きい。皮をジャムにすると、美味しいそうで、眺めたらジャムを作ってみよう
午後、畑へ行き、これから寒くなる予報に、サニーレタス、サンチュに不織布をかける。
隅の方に植わっているヤーコンをのぞいてみる。 まだ葉は青々としている。ヤーコン芋は寒くなるほど甘味が出ると聞く。ちょっと掘ってみると、1本だけ芋が見えたので、試し掘りをしてみる。
見た感じはさつま芋のよう~。
味見をしたいので、サラダに入れてみる。 4月に戴いた時には、梨のように甘かったが、まだそんなに甘味は出てないようだ。
もう少し、このままにしておこう!!
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ヤーコン」カテゴリの記事
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 寒い畑では・・・(2012.12.03)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- ヤーコン植え付けとオクラの種まき(2012.05.08)
コメント
あれ? 昨夜コメント入れたと思ったのに入っていませんね。
再度のコメントです。
鬼柚子、すごく大きいですね。はじめてみました。
我が家は毎年柚子を頂いて柚子茶を作っていますが
今年は不作のようでお声が掛からず、柚子茶もなしです。
ヤーコン、試し堀をされたんですね。
私も丁度試し堀しようと思っていたところです。
甘みが出るのはもう少し待ってからが良さそうですね。
甘みが出る頃にまた教えてください。
投稿: スロー人 | 2008年11月21日 (金) 00時18分
スロー人さん★こんばんは★
何度もコメントお疲れ様でした。
私も鬼ゆずを初めてみました。ユニークな形で愛嬌があります。
ジャムにしてみようかと思います。
ゆず茶は風邪予防にいいようですよね。今年はゆずが不作なんでしょうか。テニスコートにもあるんですが、少ないようです。
ヤーコンはまだ、ちょっと早いのかもしれません。明日、いつも作ってる方に会うので詳しく聞いてみます。
投稿: よびばあ | 2008年11月21日 (金) 19時59分