思いがけず百匁柿を・・・
| 固定リンク
« 鬼ゆずとヤーコン | トップページ | 初霜か!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
« 鬼ゆずとヤーコン | トップページ | 初霜か!? »
| 固定リンク
« 鬼ゆずとヤーコン | トップページ | 初霜か!? »
« 鬼ゆずとヤーコン | トップページ | 初霜か!? »
コメント
百匁柿が手に入ったんですね。
今時は入手が難しいらしいので、とてもラッキーですね。
我が家の干し柿も、吊るして約2週間ですが大分乾いてきました。
20日~1ヶ月吊るしたら、3日程密閉容器に入れて、
汗をかいたら、今度は平らに新聞紙などに載せて乾かすと
白い粉が吹いてくるそうです。
吊るして乾いたら立てしわが出るので、そのしわを切ると
長くて形よい干し柿になるそうです。
また、平らに寝かせて干したら、何度も揉むと硬くならずに
柔らかい干し柿になるそうです。
お互いに、美味しい干し柿を正月に食べたいですね。
投稿: スロー人 | 2008年11月21日 (金) 00時29分
ほー、甘柿で干し柿を作るのですか
うちの辺りでは渋柿で作るかたがほとんどなので驚きです。
そういえば、母も肩が痛くなるほど柿を剥いていましたよ。数が半端ではなかった。
甘い柿で作るとさらに甘くなるのでしょうか?柿の品種にもよるのでしょうね。
投稿: mao | 2008年11月21日 (金) 09時50分
スロー人さん★こんばんは★
思いがけず、お声がかかり戴いてきました。
干し柿は初めてでと思ったら、スロー人さんから詳しい情報を戴き、是非試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
このままいけば、お正月には間に合うようですね

結果が楽しみです
投稿: よびばあ | 2008年11月21日 (金) 20時07分
maoさん★こんばんは★
百匁柿は10個中1個位甘いのがあり、また一部だけ渋いのものがあります。
焼酎をつけて、密封して、甘くする方法もあるみたいです。
この辺では、なかなか渋柿が手に入りません。
たくさんの渋柿をむくのは疲れると思います。13個位で、ちょうどよかったです。
投稿: よびばあ | 2008年11月21日 (金) 20時25分