秋じゃがいもも掘ってみる。。。
今年初めて秋じゃがいも(出島)を9/1に植えたのだが、何だか腐ってしまいマバラな出方になっていた。11月も半ばになるので、3株程を試し掘りしてみる。小さいのが多い!! 思い返せば、土寄せもしてなかったので、この結果は仕方ないですね。春のじゃが芋もあと少ししか残ってないので、新じゃがは嬉しいです
また、夏の間は草丈が背丈以上になり、畑の片隅の草置場に追いやられている菊芋も芋が出来はじめている。
今晩は早速、牛蒡と一緒にキンピラにして食した。薄くスライスしてサラダに入れても美味しいです
今回は芋シリーズで3種目は里芋・・・ 今年はまずまずの出来で、1本掘れば1回分は十分の量が収穫できてます。元肥と土寄せが良かったのかもしれない(・∀・)イイ!
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「菊芋」カテゴリの記事
- ヤーコンと菊芋(2012.03.09)
- えっ、ヤーコン芋がこんなに・・・(2009.11.15)
- 秋じゃがいもも掘ってみる。。。(2008.11.11)
- 収穫物と菊芋のキンピラ・・・(2008.01.19)
- 菊芋を収穫してみる・・・(2007.12.12)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
コメント
今朝ちょっとだけ霜
のようなものが降りていたようなので、ジャガイモが枯れるかなと考えていたところです。

秋じゃがの時期は忙しいので土寄せや追肥を忘れがちなんですよ。
私もつい1週間ほど前に土寄せをしたばかりです。遅すぎますね
春作ジャガイモに芽が出放題なので新じゃがはうれしいですよね
投稿: mao | 2008年11月12日 (水) 09時48分
maoさん★こんばんは★
初めて栽培の秋じゃが芋なのに、植えたままだったような気がします。
花が咲いたのを確認しただけでした
早速、今晩シチューの中に入れてみました。新じゃがはちがいますね
投稿: よびばあ | 2008年11月12日 (水) 20時02分
秋じゃが芋を作ったんですね。
今頃に新じゃがいもが食べられるといいですね。
里芋が豊作のようですね。
私はさつま芋は全滅状態で、15kgほどしか収穫
できませんでしたが、里芋は豊作で、120kg以上
収穫できました。
畑に穴を掘って保管しています。
ヤーコンはまだ畑にありますが、初めてで収穫時期が判りません。
でも、ボツボツ掘ってみようと思っています。
投稿: スロー人 | 2008年11月12日 (水) 20時46分
スロー人さん★こんばんは★
秋じゃが芋を初めて作ったのですが、春とはずいぶん勝手が違い、出来がよくありません。でもこの時期、新じゃが出来るのは嬉しいです
スロー人さんの里芋の量にはびっくりです。
うちは本数も少ないですがせいぜい、1/10位しかないです。
ヤーコンは私もまだ掘ってませんが、寒くなると甘みが出て美味しくなると聞きました。試し掘りはいいかもしれませんね。
投稿: よびばあ | 2008年11月12日 (水) 21時30分