落ち葉&じゃが芋堀り
お天気もよくテニスコートへ行く。テニスコートでは仲間が落ち葉を集めてくれていた。それを袋に入れ、まで運んでくれた。(有難い!!)
今年は家の落ち葉も堆肥にと思っていた矢先のことで、嬉しい。これから、どんなふうに堆肥づくりをしたらよいのか、考えなくてはいけない
あまり、時間がないので、9/1に1キロばかりの種じゃが芋(出島)を植えて、11/11に試し掘りをしたが霜げてきたので、全部収穫する。全部といっても僅かなので、簡単!!約3キロ位でしたが、初めての栽培で、マバラな出方だったわりには、満足です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 早めのジャガイモ植え付け☆(2017.02.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- じゃが芋植え付け(2014.03.12)
コメント
広々として気持ちの良い畑ですね。
私の住んでいるとこるはケヤキ通りと呼ばれている前にあり、この時期プロが落ち葉を集めにきます。それに触発され掃除もかねて妻と落ち葉拾いをしました。これからはイチョウが落ち葉になります。堆肥として良くないのでプロはきません。しばらくは黄色い絨毯が楽しめます。ケヤキの落ち葉は苦度石灰と油粕で醗酵させて堆肥にしています。
投稿: ゴザエモン | 2008年11月23日 (日) 21時26分
ゴザエモンさん★こんばんは★
夕日が沈むところには人家がないので、ここで見る夕日が大好きです。
ゴザエモンさんの所はケヤキ通りがあるんですか。実はうちの住宅はけやき台と言います。通りはけやきではないのですが、公園にけやきの木があり、この間、落ち葉を車で集めている人を見かけました。
堆肥は苦土石灰と油粕で発酵させてるんですか。検索すると色々で、迷います。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
投稿: よびばあ | 2008年11月23日 (日) 23時42分
秋ジャガイモは難しいですね。
がいいですね。関係ないですが、映画ALWAYS続三丁目の夕日を先日見ました
私も出来のいい年と悪い年とがあります。
いつ植えるといいのか、仮植えした方がいいのか、わからないことがたくさんあるので、まだ勉強を続けて栽培していこうと思います。
よびばあさんがよい方法を見つけたら教えてくださいね
夕日
投稿: mao | 2008年11月24日 (月) 18時12分
maoさん★こんばんは★
秋じゃがいもは春とはちょっと勝手が違うようですね。
その年の気候などにも影響されるんでしょうね。
収穫量は少なくとも嬉しいのもです。
来年もお互いに栽培してみましょう
ここの夕日は大好きで何度もブログに載せちゃいました。
ALWAYS続三丁目の夕日を見ましたか。私は続の方はまだ見てません
投稿: よびばあ | 2008年11月24日 (月) 19時44分