畑にサイクルハウスを・・・
畑に置いているシャベルや鍬などの柄も雨で傷んできた。また耕運機も
で持ち運びしていたのだが、だんだんと大変になってきた。
そこで、畑の片隅にサイクルハウスを置くことにした。組み立てが1人では大変なので、夫に頼んで、何とか3時間ちょっとで組み立てが出来た。
大きさはちょうど畳1枚程の小さめなものだが、畑の道具と耕運機位は入りそう!!急な雨のときには雨よけにもなりそうだ。玉ねぎがたくさんできたら、ここに保存出来るかも知れないなーんて考えてます
ただ、心配なのは風で飛ばされないかということ・・・備品の4本の杭は打ち込んだが、もう少し補強が必要なようです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
畑に便利なハウスが出来ましたね。
耕運機や鍬など、道具が保管できるのはいいですね。
あとは、肥料などもここに保管できればなお便利ですが・・
私は「稲葉の物置」を置いてあって、小道具など一切を
この小屋に保管しています。
庭の花壇も、秋/冬バージョンに衣替えですね。
そういえば、あと一ヶ月でクリスマスイルミネーション
の飾り付けですね。
一年の速さを最近つくづく痛感します。
投稿: スロー人 | 2008年10月27日 (月) 22時27分
スロー人さん☆おはようございます☆
本当はスロー人さんのように物置がベストなのですが、お借りしている畑なので、ふみきれませんでした。
畑の道具、肥料など結構かさ張る物が多いですよね。少しは便利になるのかと思います。
今日は冷え込んでますね。あっという間に今年も冬支度・・・何かと気忙しくなってきます
投稿: よびばあ | 2008年10月28日 (火) 07時42分
お手伝いに
・・・と思っていたらご主人がお手伝いをしてくださったのですね。
というくらいしています。
これで荷物が入れておかれますね。
うちも冬の間だけビニールハウスを出すのですが、風に飛ばされない対策をこれでもか
備品のだけでは危ないかもしれませんよ。
葉牡丹あったのですね
投稿: mao | 2008年10月28日 (火) 09時47分
maoさん★こんばんは★
近くなら、是非maoさんの応援をお願いしたのに・・・
どうやら、夫が手伝ってくれました。この組み立ては1人では大変でした。
今考えれば早くに作ればよかったかと思います。何かと便利ですね。
問題は風対策ですね。早急にやらなくては・・・季節風も強いんです。
葉牡丹、いつものHCにありましたが、今年は品数が少なくて、1本だけにして、シクラメンにしました。
投稿: よびばあ | 2008年10月28日 (火) 20時13分