茄子もまだ健在!?
午前中は陶芸教室があり、午後畑へ行く。
今日もエゴマの刈り取りと片付け作業・・・まだ全部終わらない夏野菜はほとんど片付け終わったのだが、まだ残っているのが、しし唐、ピーマン類、茄子でした。茄子はエゴマの陰になっていて、のぞいてなかったら、まだ花も咲き何個か実がついている。もう少し片付けを先送りしよう。
ところで、ブログのお仲間より、エゴマの種についてお問い合わせがあった。
私も今作っているエゴマが、以前購入したエゴマとちょっと違うことに気がついた。大きく分けると、白エゴマ、黒エゴマ、葉食エゴマなどがあるようだ。どうやら、今作っているのは葉食エゴマのようだ。また、日本エゴマ会によると、アルファ・リノレン酸を多く含み、生活習慣病対策にいいようだ。
収穫したさつま芋、京菜、小松菜、青梗菜、春菊、ねぎ、カラーピーマンそして茄子も収穫し、途中でおすそ分けしながら帰宅する。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
コメント
驚きました。 茄子やピーマン等がまだ収穫できているんですね。
私の畑では、茄子などかなり前に引き抜いてしまい、今は
葉野菜が芽を出して、小松菜などは食べ始めました。
追肥などの手入れが良いと、長持ちするんでしょうね。
さつま芋は、今日も残りを掘ってみましたが、小さいのが
1kgほどで、ほとんど全滅でした。
早くに土寄せしたのがいけなかったのかもしれないと思います。
エゴマのこと、ありがとうございました。
投稿: スロー人 | 2008年10月22日 (水) 22時04分
スロー人さん★こんばんは★
片付けをのんびりしていたら、まだ、収穫できることに気が付きました。でももう時間の問題でしょうけど・・・
さつま芋は思いつきで端を掘ってみたら、まあまあのが、出来てましたのでTばあちゃんの所へ持って行きました。中程はどうなっているのか分かりません。
エゴマの件了解しました。お陰で、エゴマのことがよくわかりました。
投稿: よびばあ | 2008年10月22日 (水) 22時23分
Beeですこんばんは
ナスまだ収穫出来るのですか
Beeなんて、収穫出来ているときは、食べきれないとか言っていたのに・・・
よびばあさんのナスのブログを拝見すると、僕もナスもう少しガンバッテ植えておけばよかった~
っと、チョット後悔しています
投稿: Bee | 2008年10月23日 (木) 21時09分
Beeさん★こんばんは★
実は茄子のことすっかり忘れてたのです。
エゴマを刈り取っていて、よく見えるようになり、まだ、収穫出来たので、嬉しかったです。
こんな調子なので、畑がなかなか片付かないのですね
投稿: よびばあ | 2008年10月23日 (木) 22時30分
ナス担当のだんなさんが「もうだめだ!」と言っていたので、終わりだなと思っていました。
それでも、木はそのまま置いてあるので実はついていたんですよ。
収穫して焼きナスにしてみたら、食べられないことはないけど硬くなっている部分がありました。
でも、もう少し粘ってみたいですよね
投稿: mao | 2008年10月24日 (金) 09時41分
maoさん☆おはようございます☆
私ももう諦めていたのですが、何だか得した気分でした。
maoさんはやき茄子に・・・
うちは孫が茄子を入れたお味噌汁好きなんですよ
いつまで、粘れるかですね
投稿: よびばあ | 2008年10月24日 (金) 10時26分