エシャレット植え替えも・・・
昨年はエシャレットの植え替えを10月にやったけど・・・今年はそのままにしておこうかとも思ったが、1部植え替えることにした。 ちょうど藁の粉砕したものを根元に入れ、1畝半となる。
また、ついこの間10/2に種まきした晩抽サラダほうれん草が発芽した。芽出しをすると早く発芽するようだ。何だか普通のほうれん草も播いてみたくなった
近くの畑仲間のKさんに、あまりにも白菜が可哀そうな状態なので苗をいただいた。人参が発芽しなかったところに植えておく。 ここはネットがないので周りにオルトランをまいておく。
9/7に播いた小松菜、京菜も大きくなってきた。うる抜きながら収穫したが、これもネットの中なのに、かなり虫に食われている
今の時期の小松菜はかなり成長が早い。
| 固定リンク
「ほうれん草」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 寒いけど・・・(2011.12.02)
- 玉ねぎの苗を移動・・・(2011.10.09)
「エシャレット」カテゴリの記事
- 掘っても掘っても・・・(2013.10.12)
- まだまだ作業が遅れ気味・・・(2010.11.07)
- ルッコラの発芽&エシャレットの酢漬け(2010.06.06)
- エシャレット植え替えも・・・(2008.10.07)
- 風雨の後の畑は・・・(2008.04.09)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「小松菜」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 寒いけど・・・(2011.12.02)
- これってまだぁ~!?(2011.11.22)
- 玉ねぎの植え付けも・・・(2011.11.13)
- 玉ねぎの苗を移動・・・(2011.10.09)
コメント
小松菜、随分大きくなりましたね。
我が菜園の小松菜は、まだ、先日第一回目の間引きをした程度の大きさです。
白菜、余りにも可愛そう・・というのは虫に遣られたことでしょうか。
今度は、オルトランの効果がてき面だと思います。
白菜の両隣の、大根とネギがすごく元気のようですね。
今からは、ぐんぐん大きくなる秋/冬野菜の成長が楽しみです。
投稿: スロー人 | 2008年10月 8日 (水) 15時35分
スロー人さん★こんばんは★
今の小松菜は1ヶ月でこんなに大きくなるんですね。
こちらも虫の被害が多く穴だらけです
白菜も虫の被害で、なかなか大きくなりません。
近くでかなり大きくなっている白菜をみて、驚きましたw(゚o゚)w
もう少し寒くなれば、虫も少なくなり、冬野菜も美味しくなるでしょう!!
投稿: よびばあ | 2008年10月 8日 (水) 19時49分