« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月31日 (金)

さつま芋の出来は意外によかったかも・・・

今日は嬉しいことに助っ人(Tばあちゃん)が手伝ってくれる

まずはさつま芋堀りから・・・半分ほどは前から少しずつ掘っていたので、残りを掘ることに・・・今年はモグラの穴が多く期待できないと思っていたら、後半になって意外と収穫で来ることに気がつく。

ただ、いつもの年と違うのはさつま芋がずいぶん深くにある。これはモグラを避けるため、自然と深くになったものだろうか手では掘れず、シャベルで牛蒡堀りのように掘っていく。それでも切れてしまうことが多いImg_3483

←普通のさつま芋Img_3484

  →黄金千貫(こがねせんがん)

Img_3485

←紫芋

以前に掘ったものもあるので、まずまずの収穫のようだ。

5月に植える時にはなかなか普通のさつま芋の苗がみつからなったりしたが、どうやら、秋の楽しみの1つのさつま芋堀りが終了した。

Tばあちゃんに手伝ってもらったので、ねぎ、アスパラの草取りも一挙におわり、きれいになったImg_3489 (v^ー゜)ヤッタネ!!

| | コメント (2)

2008年10月30日 (木)

落花生を干すにはこれがいいかも・・・

先日、土に残っていて、洗った落花生・・・そのまま干すには鳥が心配そこで、洗濯用の網があったので、これに入れて干してみた。Img_3481

裏返すのにも、このまま返せばいい。なぜか1人気に入ってます(・∀・)イイ!

ところで、色々な方から到来物が・・・Img_3482 テニスコートでは柿を・・・夫と一緒に旅をした友人(千葉県の方)から茹でた落花生を・・・我が家のと違い粒ぞろいで大きい

また、いつものIさんから銀杏が・・・銀杏をここまできれいにされるのは本当に大変ですよね。

皆さん、今年も(._.)アリガト

| | コメント (4)

2008年10月29日 (水)

今年も”市展”を観に・・・

ブログのお仲間のスロー人さんが4年連続”市展”に入選されたことをブログで知り、陶芸の後、Tばあちゃんと一緒に北浦和の埼玉県立近代美術館まで観に行く。ここでは、日本画、油絵、写真、彫刻などが展示されている。Img_3476

今年は8月の個展のほか、数々の展覧会にも出展され、精力的に油絵を描かれている。

昨年の 第6回”市展”で初めてスロー人さんの絵と対面させていただいたのだが、本当にお人柄が現われているような、素晴らしい絵です。

さて、今回もImg_3479 こちらの”ヨットハーバー”季節も今頃の紅葉しかかった海辺の景色に・・・心が和む感じがする。Img_3480

ちょうど、真中のいい位置に配置されていた。

おかげで、午後のひと時、いつもの畑作業を忘れ、ゆったりした気分になる

| | コメント (2)

2008年10月28日 (火)

落花生収穫・・・

4/22に種蒔きし、初めて栽培した落花生・・・9/16に試し堀りし、茹でて食してみた。その時は小さいのもたくさんあったが、お天気も良いし掘り出すことに・・・だが、落花生に土がついて離れないImg_3473

逆さにして、干しておくが、早速カラスが気づいたらしく、近くに寄ってくる。網をかけ周りに重しをしておいたが、無事だろうかImg_3472

掘った後の所からも、採り落としの落花生が結構出てくるものだ。Img_3474 近くの水くみ場で洗って持ち帰る。

さて、この落花生はとりあえず乾燥させておこう

何日か刈り取りに時間がかかったエゴマも乾燥させ、根も掘り起こした。だんだん、畑も片付いてきたようだ( ^ω^ )

| | コメント (6)

2008年10月27日 (月)

畑にサイクルハウスを・・・

Img_3464畑に置いているシャベルや鍬などの柄も雨で傷んできた。また耕運機もで持ち運びしていたのだが、だんだんと大変になってきた。

そこで、畑の片隅にサイクルハウスを置くことにした。組み立てが1人では大変なので、夫に頼んで、何とか3時間ちょっとで組み立てが出来た。

大きさはちょうど畳1枚程の小さめなものだが、畑の道具と耕運機位は入りそう!!急な雨のときには雨よけにもなりそうだ。玉ねぎがたくさんできたら、ここに保存出来るかも知れないなーんて考えてます

ただ、心配なのは風で飛ばされないかということ・・・備品の4本の杭は打ち込んだが、もう少し補強が必要なようです。

その後、家のプランターに葉牡丹とシクラメンを追加Img_3467 Img_3468

Img_3466 コリウスもまだまだ元気です。。。

庭の型の花壇も模様替えですImg_3469

| | コメント (4)

2008年10月25日 (土)

紫さつま芋も大きくなっていた。。。

聖学院大学でのコーラス、Img_3458 校内もそろそろ紅葉が始まってきているようだ

その後はいつもの畑へ寄ってみる。先日種播きした小松菜、ほうれん草は芽がでてきたようだ。Img_3459 となりの絹さやはまだ芽が出そろってない。

小松菜、京菜などを収穫して・・・10/2に試し堀したが、小さかった紫芋が気になっていた。1株掘ってみる。Img_3460 うーん、この間の試し掘りの時より、だいぶ大きくなっていた

ただ、昨年の紫さつま芋とは見た目がだいぶ違い、中だけ紫・・・味は(この間は小さくて、味まではよく分からない)今度はゆっくり味わえる量ですね

もしかしたら、他のさつま芋も少しは期待できるかもしれないいですね

| | コメント (4)

2008年10月22日 (水)

茄子もまだ健在!?

午前中は陶芸教室があり、午後畑へ行く。

今日もエゴマの刈り取りと片付け作業・・・まだ全部終わらない夏野菜はほとんど片付け終わったのだが、まだ残っているのが、しし唐、ピーマン類、茄子でした。茄子はエゴマの陰になっていて、のぞいてなかったら、まだ花も咲き何個か実がついている。もう少し片付けを先送りしよう。

ところで、ブログのお仲間より、エゴマの種についてお問い合わせがあった。

私も今作っているエゴマが、以前購入したエゴマとちょっと違うことに気がついた。大きく分けると、白エゴマ、黒エゴマ、葉食エゴマなどがあるようだ。どうやら、今作っているのは葉食エゴマのようだ。また、日本エゴマ会によると、アルファ・リノレン酸を多く含み、生活習慣病対策にいいようだ。

収穫したさつま芋、京菜、小松菜、青梗菜、春菊、ねぎ、カラーピーマンそして茄子も収穫し、途中でおすそ分けしながら帰宅する。

Img_3457 を忘れて、家に持ち帰ったものしか画像がありません

| | コメント (6)

2008年10月21日 (火)

10月のゴルフ

このところの秋晴れが続く中、久しぶりに大宮ゴルフでのとなった。いつものMさんご夫婦と4人でラウンドするはずであったが、M夫人が体調を崩し、3人でのラウンドとなる。

いつもはスムーズな流れが多いのに、今日は渋滞気味・・・前後に未来に石川 遼選手を目指してか、高校のゴルフ部のラウンドもみられる。Img_3455

少しだけ、紅葉し始めているようだ。芝生もラフがやさしくなってきているせいか、少しまとまってきたようだが、まだまだ距離が足りないので打数も多くなっている。パット数ももう少し減らしたい。毎回、反省しているのだが、なかなか次につながらないImg_3456

その後、M夫人も加わり、途中でお茶して久しぶりに楽しい一時を過ごせた

| | コメント (0)

2008年10月20日 (月)

種まき、そしてエゴマの刈り取り・・・

この間耕した所に床を作り、今年最後になるかもしれないほうれん草、小松菜、絹さやの種まきをする。ただ、絹さやは残り種のため、若干足りないので、追加もあるかもしれない。Img_3451

そして5/22に種まきしたエゴマ・・・葉もあまり、使うことなく、少し葉が黄ばんで、倒れているものもある。実はシソの実によく似ているようだ。Img_3452

一部刈り取ってみる。何処で乾燥しようかと考えるが、場所がないそこで、稲のハゼかけを思い出し、Img_3454 ハゼかけもどきにかけておいた。まだまだ、量がたくさんあり、ここで時間切れ・・・後日の作業となりそう( ̄Д ̄;;

初めてで、よく分からないのだが、乾燥したらゴマのように叩いて実を落とそうと思う。まだまだ手がかかりそうですね。

| | コメント (5)

2008年10月18日 (土)

銀杏割り・・・これは便利!!

コーラスの帰り道、HCに寄ってみる。本当は葉ボタンを見に行ったのだが、こちらはまだ入荷してなかった。ほうれん草の種を購入し、目に留まったのが、”銀杏割り”・・・いつもはプライヤーでカラを割っていたが、中身がつぶれたりしていた

そこで、家に帰り、早速やってみる。Img_3443 つぶれなくて、よくむける。早く購入すれば良かった。

ところで、銀杏は夫の友人が秋になると送ってくれるのですが、昨年より冷凍しておくと保存が出来るとのことで、冷凍してあったものを解凍したものです。こうしておくと、取り立ての味が保てますね

そこで、今晩は、この銀杏とこの間収穫したさつま芋を入れたご飯を・・・Img_3445 そしてまたまた冬瓜登場、今日は冬瓜とエビを煮込み、味付けし、片栗粉であんかけにしたものを作ったお皿に入れてみました。そして、夫の評は「このあんかけは美味しい」そうです。銀杏とさつま芋のご飯はさつま芋も甘くおいしかったですよ(・∀・)イイ!

| | コメント (4)

2008年10月17日 (金)

冬瓜も片付け、畑を耕す。。。

お天気もよいので、耕運機を持ち出し片付けの終わった所から耕し始める。Img_3439

また、この間、耕した、玉ねぎ予定地は改めて苦土石灰、たい肥、肥料を施し耕した。

ついでに冬瓜も片付けよう!!この冬瓜は4/12に種播きし、6/12に植え付けた。初収穫は7/24・・・それから次々と収穫でき、今日片付けた8個を入れると50個近く収穫できた。その間、あちこちに差し上げたりしたが、もう少しでなくなるというと、夫は喜んだ顔をした。これには喜ぶべきか悲しむべきかImg_3441

最後の冬瓜を玄関先に無造作に並べた。Img_3438

冬瓜のあった所はスギナやヒルガオが多く、深く掘って取り除いてからの耕しとなり、途中で時間切れとなったが、どうにかきれいになったようだ

| | コメント (4)

2008年10月16日 (木)

久しぶりのテニス、そして畑へ・・・

夏の間はに行きたくても、畑の作業(草取りなど)に追われてなかなか行けなかった。スポーツの秋だし、そろそろコートに行ってみることに・・・平日のグループは4人、私を入れて5人で歓迎してくれる。いつもの4ゲーム先取で5セットやった。Img_3435 真っ青の秋晴れで気持ち良かった

その後は途中の畑へ寄る。明日は耕運機で耕したいので、またもや草取りと片付けを・・・

そうそう、この間、ブログのお仲間にニンニクの近くに苦土石灰をまいておくといいと教えてもらったので、真似することにした。Img_3436 ちょっと、苦土石灰が見えにくいですね(´,_ゝ`)プッ

| | コメント (2)

2008年10月15日 (水)

やっと、焼き上がりました!!

9月より毎週水曜日に陶芸を習い始めて、たたら作り、玉作り、ひも作りなど、一通りの作り方を習った。

先週は素焼きが終り、撥水剤を塗ったり、ウワグスリをぬったり、絵付けをしたりした。

今日、陶芸教室に行ってみると、焼きあがっていた。初めての作品を手に、紙やすりで、器の下の部分をこすって出来上がり・・・ウワグスリに入れる時の指の後が残ったり、反省点は多いが嬉しい瞬間である。Img_3432

最初の日に作った作品

赤土、たたら作り、レース模様

箸置きは志野

Img_3434 2回目

白土、お皿はたたら作り、ぐい飲みは玉作り

志野

Img_3433 3回目

赤土、たたら作り、

土をミックスしたのもあり

さっそく、今晩の夕食に、このお皿を使ってみた

| | コメント (4)

2008年10月13日 (月)

夕日に感謝・・・

夏野菜の片付けが続いています。今日は背の高さぐらいになった、モロヘイヤとオクラの片付け作業・・・掘り起こすのが大変で、後回しにしていたが、思い切って倒しました(A;´・ω・)アセアセImg_3430

オクラは今までに300個近く収穫でき、茹でたり、茹でてバター炒め煮にしたり、生で納豆に入れたり、煮物の色づけにしたり、天ぷらにも・・・便利な食材ですね。反面モロヘイヤは使うのを忘れがちだったかもしれません

作業をしていると、あっという間に夕暮れ・・・家庭菜園をしていて、嬉しい瞬間の訪れですImg_3431

この夕日を見て、今日1日に感謝して帰りましょう。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

| | コメント (4)

2008年10月12日 (日)

ミニ南瓜片付け、そして里芋初収穫

昨夜はかなり強い風が吹いていて、家の裏に置いていた大きな発砲スチロールの箱が、前のちょうど玉ねぎの苗が置いてある上に乗って止まっていた。少し、起き上がりかけた玉ねぎの上まで、来なくてもよかったのに・・・(ノ∀`) アチャー

そこで、畑のネットははがされていないかと心配だったが、こちらは大丈夫でした

夏野菜の片付け作業はミニ南瓜(栗坊)Img_3423 のあった所をきれいにした。

今までの収穫が49個、今日の片付けの時の小さいのも入れ40個なので、合計89個収穫したことになる。小さいけど、使いやすくほくほくしてみんなに喜ばれた。小さいのは南瓜スープにでもしてみよう

4/7に里芋を植え付けてから、6ヵ月経過し、そろそろ、掘ってみてもいい頃だろう。 1株を掘ってみると・・・Img_3426 1回分位はあるようで、まずまずの大きさになっていた。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ところで、冬瓜は残り少なくなっているが、まだ畑に残っている。そこで、冬瓜を2センチ角に切り、冬瓜が隠れるくらい水を入れコンソメ、帆立を加え、30分位煮込み、塩、胡椒で味つけし、片栗粉Img_3429でとろみをつけてみた。帆立の味がしみ込んでなかなか

| | コメント (2)

2008年10月11日 (土)

水仙の球根植えかえ・・・

畑を始めたころ(4年前位)から水仙を植えていて、植え替えをしてなかった、水仙は春には真っ先に咲いてくれるのに・・・この部分に厄介な雑草(ハマスゲ)がはびこり、何日もハマスゲ退治に明け暮れていた。同時にこの球根を掘り起こし、植えかえることに・・・球根はかなり大きく個数も増えていた。

ようやく、畑も整い植えかえをする。Img_3420余った球根は近くの方が、畑の近くに植えるため、持って行ってくれた。

帰宅するとTばあちゃんからこんなパンジーが届いていた。Img_3422 そろそろ、庭の花も植えかえなくては、と思っていたので(/ ^^)/アリガトネ

| | コメント (4)

2008年10月10日 (金)

ニンニクの芽が出てくる・・・

3年前に人間ドックへ行ったきり、このところ健康診断をやってなかった。誕生月に国保ドックを・・・と予約に行ったが9月はとれず、10月になり、やっと今日検査をすることが出来た。検査結果は3週間後とのことだ。

帰宅して、驚いたのはまたも株価下落!!連日の下げに更に下落率11、38%過去2番目の下げ、一時、日経平均株価は暴落前日比1,000円以上下げ、8,115円まで、下落した。為替も1ドル97円をつけたり、某生命が破綻したり、先行きが怪しい状況ですね。

気分を変え畑へ行くと・・・9/10に植え付けたホワイト六片ニンニクの芽が出てきたようです。Img_3417

その他草取り作業はまだまだ続きます。また、ルッコラとベビーサラダミックスを畑に播いてみる。夕日が沈む直前まであっという間に時間が過ぎていく

| | コメント (6)

2008年10月 9日 (木)

10月のお楽しみ料理教室

10月のお楽しみ料理教室は都合で、今回は木曜日となった。

本日のメニューは*焼きさんまのあえもの*さばの香味揚げ*生姜ときくらげのスープの3品。今年はさんまがお安いようで、精々利用したいものです。Img_3416

その中で*さばの香味揚げを取り上げてみることに・・・

<材料>

さば・・・(3枚におろしたもの)3枚(大)  さんま、アジでもよい 下味{醤油・・・大1・1/2 酒・・・大1・1/2 カレー粉・・・小1・1/2}揚げ衣{カレー粉・・・小1/1・1/2 ベーキングパウダー・・・小2/3 片栗粉・・・大1・1/2 小麦粉・・・カップ2/3 水・・・カップ2/3}  さつま芋・・・300g 塩・揚げ油

<作り方>

①さばは腹骨をすきとり、小骨を抜く。皮を下にして置き、2センチのそぎ切りにする。バットなどに並べ、ごく薄く小1/2塩を振る。

②下味の材料をボウルに混ぜ合わせ、①にかける。さばの表裏を返してまんべんなくからめ、そのまま5~6分置く。

③さつま芋は7~8mmの輪切りにし、水にさらしてアクをぬき、水気をふく。

④170℃の揚げ油で③のさつま芋をカラリと揚げる。

⑤ボウルに揚げ衣の材料を合わせ、②のさばをくぐらせて、170℃の揚げ油で、2~3分間かけて揚げる。

⑥④と⑤を合わせて器に盛る。

一部、持ち帰った*さばの香味揚げは好き嫌いの多い孫にも美味しいと好評だった。また、作ってみよう!!

| | コメント (0)

2008年10月 7日 (火)

エシャレット植え替えも・・・

昨年はエシャレットの植え替えを10月にやったけど・・・今年はそのままにしておこうかとも思ったが、1部植え替えることにした。Img_3412_1 ちょうど藁の粉砕したものを根元に入れ、1畝半となる。

また、ついこの間10/2に種まきした晩抽サラダほうれん草が発芽した。芽出しをすると早く発芽するようだ。何だか普通のほうれん草も播いてみたくなったImg_3411_1

近くの畑仲間のKさんに、あまりにも白菜が可哀そうな状態なので苗をいただいた。人参が発芽しなかったところに植えておく。Img_3410_1_2 ここはネットがないので周りにオルトランをまいておく。

9/7に播いた小松菜、京菜も大きくなってきた。うる抜きながら収穫したが、これもネットの中なのに、かなり虫に食われているImg_3413_1 今の時期の小松菜はかなり成長が早い。

| | コメント (2)

2008年10月 5日 (日)

虫の共演!?

昨日から、夏野菜の片付けを始めて・・・トマトとゴーヤの片付けが終わった。支柱の片付けも結構時間がかかるものですね。

ちょっとネットの中のブロッコリーをのぞくとImg_3407 おんぶバッタに夜盗虫に葉の軸のところにも細長い虫が・・・これってしばらく気付かなかったネットだからと安心は禁物ですね。

9/7に播いた大根(野武士)は1週間ぐらい前に土寄せと追肥をしていたが、そろそろ1本残して間引きを・・・Img_3408 1箇所だけは発芽しなかったので、追加で播き、まだ小さい。

この、間引きした大根の葉を煮浸しにしたら柔らかくて美味しかった(・∀・)イイ!

| | コメント (6)

2008年10月 3日 (金)

今年もAIGオープン5日目観戦・・・

昨年に引き続き、今年も娘にAIGオープンのコートサイドの券を取ってもらい、夫と一緒に行く。Img_3374

今年は同じ西大宮のテニスの仲間も反対側のコートサイドで観戦していた。

このAIGオープンは9/29~10/5まで開催され、本日は5日目ということで、男子シングルス、ダブルス、女子シングルスの準々決勝、又女子ダブルスの準決勝がある。

午前10:00から試合開始、まずはセンターコート女子シングルスで第1シードのキャロライン・ウォズニアッキ対第7シードのタマリネ・タナスガーンさすがにウォズニアッキ選手が準決勝進出となる。ただ、途中、メデカルチェックを受けながらとなったが、今後体調は大丈夫なのでしょうか

Img_3375 次は男子シングルスで前年の優勝者の ダビド・フェレール対フアンマルティン・デルポトロでしたが、フェレールの調子が良くなかったみたいで、背の高いデルポトロが圧勝した。Img_3381 Img_3383フェレールの人気はあり、 スペインの国旗を掲げたり、こんな応援も見られた。

また日本人で人気の錦織 圭選手が3回戦で敗れ、残念だったが、その勝者リシャール・ガスケ対ライナー・シュットラーはやはりガスケが準決勝へ進む。Img_3397

今年も登場した松岡修造さん、わかりやすく解説してくれたり、選手の体調や個性なども紹介してくれる。

途中、第2コートの女子のダブルスものぞいたり、結局、センターコートの第5戦まで観戦し、夕方6:00近くまで楽しんだ。テレビで観るのと違い、なかなか迫力があり、選手の生の様子が見られ、長時間であったが、最後までの観戦となった。Img_3398

| | コメント (2)

2008年10月 2日 (木)

晩抽サラダあかりの種播きとさつま芋の試し掘り

例年、ほうれん草は発芽が難しく、なかなかうまくいかないことが多い。

今年は「晩抽サラダあかり」というサラダほうれん草を播くことに・・・2日前から芽出しをしてImg_3371 いた。少しだけ芽が出始めてきた。

お天気も良くなったので、ベットを作りバラ播きした。Img_3372 上にもみ殻を燃やした灰をかけておく。その隣には、青梗菜、京菜、春菊などを植え付けてみる。

さて、最近さつま芋の試し堀りをされている方が多いようです。もぐらに試し堀りをされたこともあったが・・・本当の試し掘りがなんだか怖いようだ。

まず小金千貫から・・・中程はもぐらの穴が多く、手応えなしで、端の方の1本からImg_3373 が画像下で、何とか形になっていた。また普通のさつま芋は画像左(1本だけ大きいのがあり、あとはもぐらが食べた跡が)紫芋は・・・紫ではない?と思ったら、昨年と違い、中だけ紫だったのです。(上の画像)でもまだ小さい

端の方は何とかの出来だが、中程がふかふかなもぐらの穴が気にかかる。

早速、天ぷらにと思っていたのに・・・このさつま芋だけ畑へ置き忘れてきてしまった┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (6)

2008年10月 1日 (水)

ひまわり会陶芸展にいってくる。。。

先ごろお知らせした先生が参加されている「ひまわり会陶芸展」が10/1~10/12まで、クラフト&ギャラリー”風画”にて開かれる。

その初日、Tばあちゃんと夫と一緒に行ってみる。

色々な方の作品をみるいい機会である。Img_3360 Img_3369_2

←先生の作品

他の先生の作品・・・それぞれ特徴があり、とてもこれからの参考になるようだ。

Img_3363_2Img_3365 Img_3367_2

肝心な入口の所の写真はバッテリー切れとなる(ノ∀`) アチャー

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜Img_3370_2

ところで、友人から、もっと冬瓜のメニューを載せて・・・と言われたのだが、今晩も冬瓜と豚肉、ごぼう天、さつま揚げを使って煮物をしたのでアップを・・・

作り方は豚肉を油で炒め、冬瓜、油抜きしたごぼう天、さつま揚げをいれ、かつおだし、酒、しょうゆで煮含めただけの簡単なもの。だしがしみ込んで、以外に美味しいこのお皿は、今日陶芸展で先生作のを購入した物。早く自分作のをアップしてみたいものです。

| | コメント (4)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »