プチヴェールにも虫が・・・
やっと一部分耕運機で耕すことに・・・本当はそこに種まきのベットを作りたかったのに 、畑の入り口の球根などを植えていたところが、カヤツリグサやハマスゲが繁殖し大変なことになっている。特にハマスゲは塊根が広がっているので、シャベルで掘り起こし作業を・・・
5時間以上畑にいたのに、まだまだ終わりません
ところで、この間まではプチヴェールに虫もつかず安心していたのに、よく見ると下の方はすでにレース状になっていた。葉の後ろには大小の青虫が、たくさんついている。手で捕獲をしたが、葉はやわらかく美味しいことを虫もよく知っているらしい。これからは草との格闘の他に虫との格闘も待っている。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「プチヴェール」カテゴリの記事
- 貴重な収穫!!(2013.01.10)
- 植え付けはしたけれど・・・(2012.09.30)
- じゃが芋植え付け(2012.03.15)
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
コメント
5時間もの畑作業、ご苦労様でした。
ハマスゲって良く知りませんが、そんなに根が張るもの
なんですか。 シャベルで掘りお越しとは大変ですね。
青虫が出ているようですね。
夏の暑い時はいろいろな虫が多くて大変ですが、まだ
繁殖しているんですね。
早めの捕殺しておかないとアットいうまに食べられて
しまいます。
虫と根っことの闘い、頑張ってください。
投稿: スロー人 | 2008年9月26日 (金) 08時09分
スロー人さん☆おはようございます☆
この辺はハマスゲが多く退治したつもりでも何度も出てきます。根が深いので鎌では取りきれません
このプチヴェールはネットしてないのですが、ネットしているところでも油断はできませんね。
畑に行くとやることが多く、あっという間に時間が過ぎていきます
投稿: よびばあ | 2008年9月26日 (金) 09時44分
長時間、お疲れ様でした
さぞかしきれいな畑になったことでしょう。
うちのプチヴェールはまだ虫被害はあまりないようです。
そういえば、ブロッコリーを植えたのはいいのですが、時間がなくてネットを後日にとそのままにしておいたらネットをかける時にはもう青虫がいました。
植えたらすぐかけておかないとですよね。
プチヴェールも時間の問題かもしれません。
投稿: mao | 2008年9月26日 (金) 09時50分
maoさん★こんばんは★
ハマスゲの退治は今日も続きました
とりあえず、メーンのところは片付いたようです。
maoさんのプチヴェール、虫の被害もなく元気のようですね
うっかりすると、ネットをしても、草など生えていると、そこから虫が入りますよね
投稿: よびばあ | 2008年9月26日 (金) 21時31分
Beeです
すっかりご無沙汰です
プチヴェール・・・

うちのは、植えたときはもうダメ
って感じだったのですが、、、
なんと復活したんですよ
苗を植えたときに、実は
オルトランを蒔いたんですね
それが効いたのかな( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: Bee | 2008年9月27日 (土) 18時19分
Beeさん★こんばんは★
本当にお久しぶりです!
おおー、Beeさんのプチヴェール復活ですか
こんどはうちのがレース状です

実は植える時、オルトラン播いたんですが、雨でもう、流れちゃったのかもしれません。
今日も虫採りしてきました
投稿: よびばあ | 2008年9月27日 (土) 21時25分