« もう、藁もないのに・・・ | トップページ | 雷が怖くて逃げた犬!! »

2008年8月 4日 (月)

カラーピーマン、色づくまでに困難も多い!!

カラーピーマンのビバ・パプリコット(赤)は7/25に収穫したが、翌日には突風により枝が折れたり、虫食いしていたりで、なかなか収穫までいかないものです。

そしてビバ・パプリコット(黄)は牛蒡の陰で色づくのが遅れたみたいだが・・・Img_3129_1そろそろ収穫してもいいでしょう

本当は赤、黄並べたかったのに、うまくいかないものです

今日も草との格闘は続きますまたまた草の処分場所が足りません。Img_3131_1 ずいぶん深く掘ったつもりなのに・・・すぐに一杯になります

Img_3132_1 収穫物もカラーピーマンが入るとカラフルになりますね

|

« もう、藁もないのに・・・ | トップページ | 雷が怖くて逃げた犬!! »

家庭菜園」カテゴリの記事

カラーピーマン」カテゴリの記事

コメント

我が家のパプリカは、薄緑色で成長が止まったのか
全然色が変わってきません。
数は一本に5~6個付いていますが、我慢しきれずに
色が付く前に採ってしまいたい衝動にかられます。
チョット忙しいこともあって、2日間畑に行っていません。
キューリやトマトが大きくなりすぎていると思いますが・・
明日は、30分でも顔を出さねば・・と思っています。

投稿: スロー人 | 2008年8月 4日 (月) 22時49分

Beeですこんばんは

収穫物きれいです
家庭菜園のお手本ですね

草の処分場所
そうそう、すぐに一杯になってしまいますよね

投稿: Bee | 2008年8月 4日 (月) 23時15分

スロー人さん☆おはようございます☆

パプリカは色づくまで本当に時間がかかりますね。
色づいた時には虫食いだったり、腐っていたりするとがっかりです。

スロー人さん、お忙しいようですが、今、収穫だけでも畑へ行かないと・・胡瓜は特大になっているかもしれないですね。

投稿: よびばあ | 2008年8月 5日 (火) 09時24分

Beeさん☆おはようございます☆

やはり、黄色い色が入るといろどりがよくなりますね

穴の掘り方をBeeさんの真似してみました。これは草取りより大変です
でも、そのうち名人になれるかしら

投稿: よびばあ | 2008年8月 5日 (火) 09時30分

パプリカは難しいですね
小さいサイズだと少しは簡単かと思い、今年はそれにしてみましたが、あまりかわらず。
虫食い部分や腐ったところを削って食べています。
収穫物の彩りがいいとうれしくなってしまいますね。
パプリカはあまりとれないので、うれしい日はめったにありませんが・・・

投稿: mao | 2008年8月 5日 (火) 12時22分

maoさん☆こんにちは☆

パプリカはなぜか栽培するのに辛抱のいる野菜ですね。
色づくまでに本当に時間がかかります

それだけに収穫できたときは嬉しいのですが・・・
店頭で、買ったアプリカ、暫く、おいていても痛まなかったのは不思議です

投稿: よびばあ | 2008年8月 5日 (火) 14時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« もう、藁もないのに・・・ | トップページ | 雷が怖くて逃げた犬!! »