冬瓜、あれこれ・・・
最近、ちゅら冬瓜も続々と収穫できています。近くの畑の方がこんな冬瓜に似た物を持ってましたので、写真を撮らせてもらいました。これが、あの夕顔なんですね。(昨年白い花を咲かせたことのある)
そこで、冬瓜の料理のレシピもあんかけにしたり、色々ありますが、昔母が作っていた、とても簡単で美味しい作り方を・・・ ”冬瓜の醤油煮”ともいうべきでしょうか
①ちゅら冬瓜半分を4つ切りにし、皮をむき、種を取る。7㍉位にザクザクきる。
②鍋に油をいれ冬瓜を炒め、出しの素、酒少々、醤油(適宜)をいれ、5分位煮含める。(水は入れなくても、たくさん水分が出てくるので、少し濃い目の味付けでいいよう)
③皿に盛り、かつお節をかける。
もう1品はちゅら冬瓜を薄切りにし、塩をかけ水が出たらしぼって酢味噌で・・・シソの葉をのせ出来上がり。
見た目はちょっとなのですが、するっと食べられ、冷めても美味しいんです。味噌汁もなかなかです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
「冬瓜」カテゴリの記事
- オクラの撤収も・・・(2011.10.19)
- これを隠しておこう!!(2010.09.07)
- 残念ながら撤退も・・・(2010.08.20)
- つかぬ間の草取り日和・・・(2010.07.09)
- 種まきは続く。。。(2010.03.12)
コメント
子供たちもお台場に行きたい!と言っています。
かな。
テレビで面白そうに宣伝していますからね(この前もめちゃイケを見てました)
遠いのでまず、無理でしょうけれど。
暑いのが苦手な私としては助かった
お疲れ様でした。あれ、コメントずれてました
この冬瓜の料理方法は私が作るものによく似ています。
うちは豚肉を入れていますよ。
投稿: mao | 2008年8月11日 (月) 11時41分
Beeですこんばんは
記事とぜんぜん関係ないコメントで申し訳ありません・・・m(__)m
去年プチヴェールの苗、どこでGETしたのですか?
あの方は、コ○リで買ったそうですが
投稿: Bee | 2008年8月11日 (月) 19時39分
maoさん★こんばんは☆
やはり、小、中学生が特に多かったですね。
最近は自分が行きたいところでないとなかなか動きません。
某チャンネルはよく見ているようで誘われたのでしょうね。暑さと人で疲れました
冬瓜、今度は豚肉を入れて作ってみよう!
投稿: よびばあ | 2008年8月11日 (月) 20時16分
Beeさん★こんばんは☆
昨年は8/24にカイン○で購入しました。
確か、Beeさんカイン○で見つからなかったのですよね。
時期が少し早いのでしょうかね。
私も探そうと思ってます
投稿: よびばあ | 2008年8月11日 (月) 20時22分