昨日の突風、豪雨に支柱が倒れました。。。
雨を待ち望んでいたのですが、昨夕の突風と雷雨はすさまじいものでした。
朝、マンホールからごみがあふれて、そのお掃除も大変でしたが、畑へ行ってみると、防虫ネットはもちろん飛ばされて・・・トマト、ゴーヤ、胡瓜、モロッコインゲンなどあらゆる支柱が倒れていました。
トマトは持ち上げようにも上が重くて、なかなか大変で、中には根も抜けているものもあり、これから、うまく再生できるか分かりませんね
これまでが、調子よかっただけにとても残念です。
ゴーヤは真横に倒れた感じで・・・何とか起き上がらせ、補強しか思い浮かびません
胡瓜、モロッコインゲンは終わりに近くそのままです!
又昨日初収穫のカラーピーマンは倒れ、 枝も折れてしまいました。
こんな想像もしないお天気には、勝てませんね
| 固定リンク
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「トマト」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
コメント
昨日の突風でかなりの被害のようですね。
私も心配で今朝畑へ顔を出したら、風の被害はなかったです。
近くでも突風の強さが大分違ったようですね。
逆に集中豪雨だったので、野菜の水分補給になったようです。
トマトなどの支柱を早く立て直して、復帰してあげてください。
出来たら助っ人に伺いたいくらいです。
投稿: スロー人 | 2008年7月26日 (土) 21時05分
スロー人さん★こんばんは☆
たぶんスロー人さんは支柱の作り方もしっかり出来ているのではと思われます。
ただ、近くのとうもろこしなども倒れてましたし、柿木も折れてましたので、かなり風は強かったみたいです。
トマトも若干立て直してみましたが・・・立ち直ると嬉しいです。
自然には逆らえませんね
投稿: よびばあ | 2008年7月26日 (土) 21時23分
Beeですこんにちは
自然の力にはかないませんね
暑いので、畑の復旧作業・無理しないで下さい
うちのほうは、ぜんぜん雨がふりません
畑がカラカラに乾いています。
投稿: Bee | 2008年7月27日 (日) 10時23分
Beeさん☆こんにちは☆
雨だけはありがたかったのですが、まさかこんな突風が吹くとは・・・自然は気まぐれですね。
そちらは雨がぜんぜん、それも困りますね。
なかなか、朝、夕しか作業は出来そうもないので、ぼつぼつやることにします。
投稿: よびばあ | 2008年7月27日 (日) 13時40分
大変ですね。
こちらは雨もなく畑はからからです。
自然相手の家庭菜園は何が起こるか分かりません。
気持ちを切り替えて秋冬野菜のことを考えるのもいいかも知れませんね。
投稿: ゴザエモン | 2008年7月27日 (日) 15時41分
ゴザエモンさん★こんばんは☆
ご心配いただき恐れ入ります。
そちらは雨が降らないですか。
こちらはまた、激しい雷雨がありました。
おっしゃるように自然相手の家庭菜園は何が起こるか分かりませんね。
そうですね。そろそろ秋冬野菜のことも考えましょう
投稿: よびばあ | 2008年7月27日 (日) 22時59分